【夏のおしゃれは機能から】普段使いから低山ハイクまで、アウトドアウェアを着こなそう
登山中はもちろんのこと、普段の生活でも汗をかきやすい夏。
気温や湿度が上がって不快感が増す季節こそ、機能の高いアウトドアウェアを普段着でも賢く使い回すのがおすすめです。
夏の暑さの中でも、見た目もおしゃれで快適にキメるためには、どんな機能を持ったウェアが良いのでしょうか。

制作者
YAMAHACK 編集部
YAMA HACK運営&記事編集担当。登山をきっかけに自然の力に魅了される。山で飲むコーヒーが大好き。何かあれば必ず山に行き、心身共に整える。山について新しい視点を与えられるような記事作りを心がけて日々執筆活動を行う。
YAMAHACK 編集部のプロフィール
夏は街でも「機能」を着こなそう!

気温がぐんぐんと上がる夏。おしゃれな服で出かけたものの、汗で服がびしょびしょになったり、ベタベタして気持ち悪い……。
おしゃれは我慢とも言いますが、快適さも欲しいですよね。そのヒントは、アウトドアウェアが持つ「機能性」を着こなすこと。
アウトドアウェアは、スポーツ用に購入することが多いと思いますが、最近はスタイリッシュなデザインの物も多く、街着としても十分おしゃれが楽しめますよ。
アウトドアウェアの着こなしは、機能を知ることから

アウトドアウェアには、「吸汗速乾」「ストレッチ」「防水」など、登山を安全で快適に楽しむための機能が用意されています。登山での安全な機能は、街でも快適な機能になります。
アウトドアウェアがもつ「機能」を理解して、シーンに合わせて着こなしましょう。
アウトドアウェアの主な機能

アイテムごとに、着こなしをチェック!

トップス:ミリオン DRY Tee(BEG)
高い機能をもったアウトドアウェアは、登山から街まで活躍してくれます。では、実際にどんな風に着たらいいのでしょう。
ここからは、アウトドアブランド「ロジャーエーガー」から、夏を快適にする機能をもったウェアをピックアップして、様々なシーンで着回してみました。ぜひコーディネートの参考にしてみてください。
ロジャーエーガー公式サイトミリオン DRY TEE