COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
【夏のおしゃれは機能から】普段使いから低山ハイクまで、アウトドアウェアを着こなそう

【夏のおしゃれは機能から】普段使いから低山ハイクまで、アウトドアウェアを着こなそう

登山中はもちろんのこと、普段の生活でも汗をかきやすい夏。
気温や湿度が上がって不快感が増す季節こそ、機能の高いアウトドアウェアを普段着でも賢く使い回すのがおすすめです。
夏の暑さの中でも、見た目もおしゃれで快適にキメるためには、どんな機能を持ったウェアが良いのでしょうか。

SPONSORED

目次

夏は街でも「機能」を着こなそう!

登山ウェア

気温がぐんぐんと上がる夏。おしゃれな服で出かけたものの、汗で服がびしょびしょになったり、ベタベタして気持ち悪い……。

おしゃれは我慢とも言いますが、快適さも欲しいですよね。そのヒントは、アウトドアウェアが持つ「機能性」を着こなすこと。

アウトドアウェアは、スポーツ用に購入することが多いと思いますが、最近はスタイリッシュなデザインの物も多く、街着としても十分おしゃれが楽しめますよ。

アウトドアウェアの着こなしは、機能を知ることから

ロジャーエーガー

アウトドアウェアには、「吸汗速乾」「ストレッチ」「防水」など、登山を安全で快適に楽しむための機能が用意されています。登山での安全な機能は、街でも快適な機能になります。

アウトドアウェアがもつ「機能」を理解して、シーンに合わせて着こなしましょう。

アウトドアウェアの主な機能

ハイキングするカップル

「吸汗速乾」
汗などの水分を素早く吸って、速く乾燥させる機能。汗による身体の冷えや、ベタベタ感を軽減して、サラッとした着心地に。
「ストレッチ性」
生地がタテやヨコに伸びる機能。段差を登るときなど体を大きく動かす動作でも、生地の突っ張りがなく、スムーズな着心地を得られます。
「撥水(はっすい)性」
生地の表面で水を球状に弾く機能。軽い雨などから、衣類が濡れるのを防ぎます。泥汚れなどの付着も軽減できるため、お手入れも簡単。
「通気性」
生地が空気を通す機能。ウェア内にも空気が通り換気できるため、服の中が蒸れにくくなります。
「防水性」
生地が水を通さない機能。水の粒子が通らないように加工されているので、強い雨でも染みる心配がありません。
透湿性」
生地が水蒸気を通す機能。ウェアの内側から外側へ水分を逃がすので、中に来ている衣類が汗で濡れたり、蒸れるのを防ぐ効果があります。

アイテムごとに、着こなしをチェック!

ロジャーエーガー

トップス:ミリオン DRY Tee(BEG)

高い機能をもったアウトドアウェアは、登山から街まで活躍してくれます。では、実際にどんな風に着たらいいのでしょう。

ここからは、アウトドアブランド「ロジャーエーガー」から、夏を快適にする機能をもったウェアをピックアップして、様々なシーンで着回してみました。ぜひコーディネートの参考にしてみてください。

ロジャーエーガー公式サイトミリオン DRY TEE

1 / 2ページ