フランス南西部の郷土料理「大豆のカスレ」
この投稿をInstagramで見る
材料(すべて適量)
豚肉 150g
ソーセージ 120g
蒸し大豆 50g
玉ねぎ 1/4個
にんじん 1/4
セロリ 30g
にんにく 1個
白ワイン 30ml
トマト水煮 100g
ローリエ 1枚
塩 少々
黒胡椒 少々
オリーブオイル 大さじ1
作り方
➀豚肉を食べやすい大きさに切る。玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにくをみじん切りにする。
➁メスティンにオリーブオイル、にんにくを入れて火にかけ、きつね色になったら豚肉を入れて炒める。
➂豚肉を全体的に炒めたら、ソーセージを入れて炒める。
➃玉ねぎ、にんじん、セロリを入れて軽く炒め、野菜が少ししんなりしたら蒸し大豆、白ワイン、トマト水煮、ローリエ、塩を入れて煮込む。
⑤20-30分煮込んだら黒胡椒をして出来上がり。
味が薄かったら、塩や胡椒で調整してください。
@mestinmania
今回は豚肉を使いましたが、癖のある肉が大丈夫な方はラム肉がオススメです◎。ソーセージは香草入りが相性良いです。
さすがフランス料理、見た目が美しい……。
メインとしても、お酒のお供にも良さそうですね♪
▼その他のメスティンレシピはこちらも確認
▼”メスティンさん直伝” 基本のご飯の炊き方はこちらをチェック!
▼「メスティンを使ったことない!」そんな方はまずコチラ