ポーレックスのコーヒーミルについて
ジャパンポーレックスは約25年前から塩や胡椒を挽くミルなどの製品を国内工場で作り続けるメーカーです。ジャパンポーレックスの代表作ともいえる「コーヒーミル」は、スリムでコンパクトなデザイン。室内だけではなく、キャンプや登山といったアウトドアでの使用にもぴったりです。
ポーレックスのコーヒーミル 3つの特徴
1.外にも持ち運べるコンパクトなデザイン
コーヒーミルは通常サイズとミニの2種類。ミニはハンドルを差し込んで収納できるため、アウトドアにぴったりです。
2.ネジの調整でお好みのコーヒー豆が挽ける!
調節ネジでエスプレッソから粗挽きまで対応可能です。しかも刃はセラミック製のため、金臭さがなく、コーヒーの風味を損なうことはありません。
3.全ての部品を分解して丸洗いできる!
パーツを全て分解して洗えるため、常に新品のような使い心地です。
ポーレックス コーヒーミル(通常サイズ)とミニの違い
トールタイプはゴムバンドが付属していないため、別売りとなります。ミニはハンドルを収納することが出来ます。通常サイズで一度にコーヒー約3倍、ミニで2杯分を挽くことができます。
ポーレックス コーヒーミルの購入は楽天やAmazonのネット通販で
Loftなどの雑貨店でも販売されていますが、メインは通販での販売が多いようです。
ポーレックスのコーヒーミル 使い方
1.蓋を外してコーヒー豆を本体に入れる
直接豆を入れて下さい。トールは約30g、ミニは約20gです。
2.ネジを調節して好みの挽き方に設定
ネジを右に回して締めると細かくなり、左に回して緩めると粗くなります。
3.ハンドルをぐるぐる回す
電源も電池も必要ありません。
4.挽いた豆をそのままドリッパーに入れる
お湯を注げば完成です。
ポーレックスのコーヒーミル お手入れ
ポーレックスのコーヒーミル 分解法
1.受け容器を外す
2.調節ネジを外す(反時計回り)
3.内刃・外刃を外す
ポーレックスのコーヒーミル お手入れ法
<用意するもの>
・ナイロンブラシ
・爪楊枝
・エアダスター
・洗剤
・スポンジ
1.受け容器を水洗いしてよく拭く
受け容器にも挽きカスが残っているので注意。
2.外刃をナイロンブラシ・爪楊枝で掃除
微粉をナイロンブラシで取り除いてから、歯にこびりついているかすを爪楊枝で優しく取り除きます。
3.内刃から内刃ベースを取り出し、外刃同様に掃除
内刃の先から飛び出している樹脂部分をつまみ、下へ押し込んでベースを取り出します。同様にブラシと爪楊枝でカスを取り出しましょう。
4.台所用洗剤で水洗いしてよく拭く
外刃、内刃、内刃ベースをよく洗って拭きましょう。
5.本体はエアダウターで微粉を飛ばす
内側の油分も拭いたら完成です。
旅先でもお部屋で挽きたてのコーヒーを。ポーレックスのコーヒーミル
いつものコーヒーでないと1日が始まらないという方、多いかと思います。特に自宅での挽きたての味は一度憶えたらやめられないもの。ポーレックスのコーヒーミルなら、旅先でもいつもの1杯で1日を始められますね。
Enjoy usual good coffee everywhere with “Porlex” coffee grinder!
ポーレックスのコーヒーミルでどこでもいつものコーヒーを!