6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み

【紫外線対策ランキング】YAMA HACK読者が購入した山道具TOP10

YAMA HACK読者が夏山シーズンに購入した山道具のランキングを調査しました。日焼け止めはもちろん、UVカット機能が付いたウェアや帽子、サングラスなど、日差しの強い夏の登山でも安心できる製品が多数ランクイン。今年の夏の強い味方にきっとなってくれるはず。それでは、売れ筋アイテムTOP10をご紹介していきます!

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

日焼けはイヤだ!YAMA HACK読者が「夏の日差し」に備えて購入した山道具は?

日焼けイメージ

出典:PIXTA

夏山シーズン到来で、どこに行こうかウキウキする気持ちと裏腹に、夏の厳しい日差しや紫外線については悩ましい時期ですね。山行中はできるだけ日に焼けないようにすることはもちろん、帰宅後のお肌のトラブルなどにも注意したいところ。

そこで、読者が実際に購入したアイテムの中から、UVカットの帽子やサングラス、ウェアなど、紫外線対策としておすすめの製品を厳選。ランキング形式でご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

【みんなが買ってる】読者が購入した「紫外線対策」TOP10

【第10位】<ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック)>日焼け止め

ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) 日焼け止め

出典:Amazon

まずは第10位から発表!お肌にやさしい紫外線対策ならこちらがおすすめ。

ALLNA ORGANICの日焼け止めは、お肌にも安心のオーガニック製品。22種の植物と12種の美容成分を贅沢に配合しています。国内最強のスペック値「SPF50+ PA++++」を誇り、お肌に優しいo/w処方。石けんで優しく洗って簡単に落とせます。

オルナオーガニック|日焼け止め

UV効果:【 SPF50+ PA++++ 】
容量:50g

【第9位】<フォックスファイヤー>SCイージーアームカバー

SCイージーアームカバー

第9位には、半袖着用時でも腕全体を紫外線からカバーするのに便利な、アームカバーが登場。

ストレッチ性に富んでいてフィット感抜群の、フォックスファイヤーの「SCイージーアームカバー」。トランスウェット・スコーロン素材を使用し、吸汗速乾やUVカット機能・防虫にも優れています。

フォックスファイヤー|SCイージーアームカバー

重量:35g
素材:トランスウェット スコーロン(ポリエステル100%)
機能:吸汗速乾/防虫&UVカット

【第8位】<アークテリクス>カルバス キャップ

アークテリクス カルバスキャップ

アークテリクスの「カルバス キャップ」が第8位にランクイン。

カルバス キャップには耐久撥水加工が施してあり、小雨程度なら問題なく使用できます。軽量なソラコポリエステル素材で、優れた通気性と透湿性があり、蒸れを軽減。調節可能なストレッチクロージャーストラップに、着脱可能な薄型のバックルが付属しているので、締め付け感がなく頭にしっかりフィットします。

アークテリクス|カルバス キャップ

サイズ: S-M、L-XL
重さ: 50g
カラー:Black、Offlime、Ether

【第7位】<オークリー>ハーフジャケット 2.0

<オークリー>ハーフジャケット 2.0


第7位に登場したのは、オークリーの「ハーフジャケット 2.0
」。

ハーフジャケット 2.0は、簡単にレンズの交換ができる仕様のサングラス。低めの鼻に適したレンズの形状やフレーム角度、ノーズピースにより最適な装着を可能にし、パフォーマンス性能を向上してくれます。

オークリー|ハーフジャケット2.0 アジアンフィット

カラー:Polished Black/Prizm Golf
    Matte Black/Prizm Dark Golf

【第6位】<ザ・ノース・フェイス>ブリマーハット

ザ・ノース・フェイス ブリマーハット

第6位は、通気性にも優れた人気のアイテム、ザ・ノース・フェイスの「ブリマーハット」です。

トレッキングハットとして人気のブリマーハットですが、日差しを避けるのはもちろん、メッシュパネルを配することで通気性にも優れています。バイザー止めスナップボタンや、ワイヤー入りバイザーで自在に形作ることが可能。UVカット効果は、UPF15-30、紫外線カット率85%以上で安心です。

ザ・ノース・フェイス|ブリマーハット

素材:【本体】ナイロン100% 【メッシュ部分】ポリエステル100%
サイズ:M、L、XL
カラー:ブラック/ユーティリティブラウン/アビエイターネイビー/ニュートープ2/バンフブルー/エバーグリーン/ペールバナナ
UVケア:UPF15〜30 UVカット率85%以上
重量:約65g(Lサイズ)

【第5位】<アックス>偏光サングラス(SG-602P)

アックス偏光サングラス(SG-602P)

第5位に登場したアックスの偏光サングラスは、丸みを帯びたフォルムで、普段のメガネをかけたままで装着できるオーバーグラスです。顔なじみも良く、UVカットも万全。紫外線カットはもちろん、風やほこり、PM2.5や花粉症対策にも適しています。

アックス|偏光サングラス SG-602P

タイプ: 偏光オーバーグラス
フレーム×レンズ: クリスタルブラウン×ブラウン/ガンメタリック×スモーク
フレーム材質:硬質ナイロン
レンズ材質:偏光レンズ(トリアセテート )
偏光度:95%以上
可視光線透過率:ブラウン15% スモーク13%

【第4位】<コロンビア>ウォルターストリームフルジップフーディ

<コロンビア>ウォルターストリームフルジップフーディ

第4位にランクインしたのは、コロンビア独自の機能が特徴の「ウォルターストリームフルジップフーディ 」。

コロンビア独自の機能である「オムニウィック」が、優れた吸汗速乾機能を発揮。また、紫外線をカットするUVカット機能の「オムニシェイド」が、日焼けのダメージから肌を守ってくれます。生地は綿の風合いも感じられるワッフル生地で、半袖のカットソータイプもあります。

コロンビア|ウォルターストリーム フルジップフーディ

素材:ポリエステル60%、綿40%の混紡。
機能:オムニウィック
紫外線保護指数:UPF 50
サイズ:S、M、L、XL
カラー:グレー、カーキ、ネイビー

【第3位】<スワンズ>STRIX D.A.

スワンズ STRIX D.A.

ここよりトップ3をご紹介していきます。まず、第3位はスワンズのサングラス「STRIX D.A. 」。

こちらのサングラス、スペアレンズが別売りで10種類あり、太陽の強さ夕飯天候、環境に合わせて交換が可能。テンプルには、ハード素材とソフト素材を組み合わせ、柔軟性を保ちつつもしっかりと頭部を掴むズレない装着感を実現。ノーズパッドには、肌触りも柔らかなラバーを採用し、汗でもずれにくい仕様です。鼻幅も広げたり狭めたり調整が可能なのも特徴。

スワンズ|STRIX D.A.

素材:【フレーム】ナイロン【レンズ】ポリカーボネート
サイズ:【高さ】50mm【横幅】152mm
紫外線透過率:0.1%以下(UVカット99.9%以上)
重量:29g


【第2位】<C3fit>インスピレーションロングタイツ

C3fit インスピレーションロングタイツ

インスピレーションロングタイツは、段階着圧設計なので血行を促進し、むくみを軽減します。UVガード機能付きだから、夏のアクティビティにも安心。また、独自の立体設計によって、運動時のずり落ちや、膝裏の生地の溜まりなども抑えています。トレッキングやランニングにはもちろん、日常の立ち仕事などにも活躍してくれるはず。

シースリーフィット|インスピレーションロングタイツ(メンズ)

素材:ナイロン75%、ポリウレタン25%
サイズ:S、M、L、XL
UVカット効果:UPF30-50+、紫外線カット率90%以上
カラー:ブラック、スモークネイビー


シースリーフィット|インスピレーションロングタイツ(レディース)

素材:ナイロン75%、ポリウレタン25%
サイズ:S、M、L
UVカット効果:UPF30-50+、紫外線カット率90%以上
カラー:ブラック、グレー、スモークネイビー

<ザ・ノース・フェイス>サンシェイドフルジップフーディ

サンシェイドフルジップフーディ

そして、第1位に輝いたのは、ザ・ノース・フェイスの「サンシェイドフルジップフーディ 」です。

水辺でのアクティビティやアウトドアに活用できる、フード付きジャケット。山だけでなく、普段の生活の紫外線対策としても便利です。ハイゲージニット素材を使っているので、適度なストレッチ性があり、着心地がいいのも特徴。UVプロテクト機能も十分に備えています。また、静電気を抑える静電ケア設計も採用。

ザ・ノース・フェイス|サンシェイドフルジップフーディ(メンズ)

素材:Sunshade Light Knit(ポリエステル100%)
サイズ:S、M、L、XL
重量:約270g(Lサイズ)
カラー:アビエイターネイビー、ブラック、ティングレー、ブラック×ニュートープ


ザ・ノース・フェイス|サンシェードフルジップフーディ(レディース)

素材:Sunshade Light Knit(ポリエステル100%)
サイズ: S、M、L、XL
カラー:ブラック、ティングレー、フラックス

日差しや日焼けを防いで快適な夏山シーズンを

日差しイメージ
出典:PIXTA

いよいよ夏真っ盛り、山でも容赦なくギラギラの日差しが照りつけます。今回紹介した日除けや日焼けアイテムを利用して、今年の夏は快適な登山ライフを送りたいですね。紫外線が多く降り注ぐ高地では、特に肌や眼へのケアが大事!お持ちのアイテムにこれらのグッズをプラスして、夏山やアウトドアを満喫しましょう。