登山用品ランキング2022年5月

【2022年5月ランキング大発表】YAMA HACK読者がもっとも購入した山道具TOP10

今回は、5月にYAMA HACK読者が購入した人気の山道具のランキングを調査。バックパックやウェアのほか、ストーブやトレッキングポールなど、より山を楽しむアイテムが数多く登場します。

それでは、売れ筋TOP10を見ていきましょう!

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

5月にYAMA HACK読者が最も購入した山道具は?

5月 ランキング

出典:PIXTA

緑の濃さが増し、外で過ごすのが気持ち良い季節となった5月。美しい新緑の中を歩きに山へ出かけた方も多かったのでは?

外で過ごす時間が増えた分、紫外線も気になり出すのがこの季節。そんな中、YAMA HACK読者のみなさんはどんなアイテムをチェックしていたのでしょうか。

5月 ランキング

出典:PIXTA

5月度は、先月に比べて登山用品が多数ランクイン。登山をより安全・快適に楽しむためのグッズや、これから夏に向けて紫外線対策に必要なウェアを購入した人も多かったようです。

それでは、読者が実際に購入した山道具TOP10をお届けします!

【みんなが買ってる】読者が購入した山道具ランキングTOP10

【第10位】<ザンバラン>ハイクライト GT

ハイクライトGT

まずは、イタリアの名門登山靴メーカー・ザンバラン「ハイクライト GT」が第10位に登場です。

柔らかめのインソールで優しい履き心地が特徴。履き口とベロ部分にはメッシュ素材を採用し、通気性が高くこれからの暑い季節にもぴったり。気軽に出かけられるハイキングや低山登山におすすめのローカットモデルです。

ザンバラン|ハイクライト GT (メンズ)

サイズ:25.0~25.5cm
カラー:全1色
重量:約385g(片足)

ザンバラン|ハイクライト GT (ウィメンズ)

サイズ:23.0~25.5cm
カラー:全1色
重量:約340g(片足)

【第9位】<プリムス>115フェムトストーブ

プリムス 115フェムトストーブ

第9位には、山での調理シーンに欠かせないシングルバーナーがランクイン。プリムスの「フェムトストーブ」は、点火装置つきで57gという最軽量モデル。さっと調理できちゃう十分な火力も持ち合わせています。

プリムス|115 フェムトストーブ

収納サイズ:5.4×7.4×2.7cm
重量:57g
出力:2.5kW/2,100kcal/h(Tガス使用時)
ゴトク径:大120mm/小80mm

【第8位】<カリマー>リッジ30+

カリマー リッジ30

続いて第8位に、登山の入門ザックとして定番のカリマー「リッジ30+」が登場です。

カリマーのリッジは使い勝手の良さと快適な背負い心地で根強い人気があります。中でも、容量30Lは日帰り登山や山小屋泊にと何かと出番の多いサイズ。スモールとミディアムの2サイズ展開で、自分の身長にあったモデルを探せるところもいいですね。

カリマー|ridge 30+ Small

容量:30L+
重量:1,430g
サイズ: 64×28×23cm
背面長: 42cm
カラー:全4色

カリマー|ridge 30+ Medium

容量:30L+
重量:1,490g
サイズ: 64×28×23cm
背面長: 47cm
カラー:全4色

【第7位】<カウンターアソールト>熊よけスプレーCA230

5月 熊よけスプレー

出典:PIXTA

山の恐怖のひとつがクマとの遭遇。そんな万が一の時に自分の身を守るアイテム「熊よけスプレー」。

アメリカ製の「熊よけスプレー」は、圧縮された唐辛子エキスを噴射し、その強力な刺激で熊を撃退する仕組み。

首都圏から近く人気の奥多摩や神奈川の丹沢もツキノワグマの生息地。実は熊はとても身近な存在なのです。だからこそ、いざという時に対処できる準備が大切ですね。携行することはもちろん、使いたかも事前に確認しておきましょう。

カウンターアソールト|熊よけスプレーCA230

成分:唐辛子エキス、代替フロン(HFC-134a)
重量:320g

【第6位】<ザ・ノース・フェイス>サンシェイドフルジップフーディ

ザ・ノース・フェイス サンシェイドフルジップフーディ

大人気アウトドアブランドのザ・ノース・フェイス「サンシェイドフルジップフーディ」が第6位でした。

薄手で軽く、着心地の良いUVカットパーカー。UPF50+、紫外線カット率95%以上のUVプロテクト機能を備えています。

見た目もスタイリッシュでタウンユースでの紫外線対策にも活躍する1枚。これからの季節にマストアイテムです!

ザ・ノース・フェイス|サンシェイドフルジップフーディ(メンズ)

素材:Sunshade Light Knit(複合繊維(ポリエステル)100%)
重量:約270g(Lサイズ)
サイズ: S〜XL

ザ・ノース・フェイス|サンシェイドフルジップフーディ(レディース)

素材:Sunshade Light Knit(複合繊維(ポリエステル)100%)
サイズ: S〜XL

【第5位】<ナンガ>ミニマリスム 5ビロー

ナンガ 5月 ランキング

第5位に登場したのは、質の高さに定評のある国産ブランド・ナンガ「ミニマリスム 5ビロー」。

極薄かつ高強度の生地、無駄を削ぎ落した構造を採用し、コンパクトさと軽さを実現した最軽量スリーピングバッグ。これから秋まで大活躍する3シーズンモデルです。

ナンガ|ミニマリスム 5 ビロウ

フィルパワー:770FP
ダウン量:250g
総重量:約415g
下限温度:-5℃
サイズ:レギュラー
カラー:2色

【第4位】<パックタオル>パーソナル ボディ

パックタオル パーソナル

第4位には、アウトドアシーンに欠かせない速乾タオル。「FACE」「HAND」「BODY」「BEACH」と4サイズ展開の中で、下山後の温泉にぴったりの「BODY」がランクインしました。

付属のポーチにコンパクトに収納でき、ザックにひとつ備えておきたいアイテム。カラーバリエーションも豊富なので、お気に入りの一枚が見つかるはず。

パックタオル|パーソナル ボディ

素材:ポリエステル80%、ナイロン20%
サイズ:64×137cm
重量:181g
カラー:8色

【第3位】<ザ・ノース・フェイス>アルパインライトパンツ

アルパインライトパンツ(メンズ)

またまたザ・ノース・フェイスのウェアがランクイン。

第3位の「アルパインライトパンツ」は、ストレッチが効いていて細身でありながら動きやすさ抜群。撥水コーティングが施され、強度もしっかりとあるタフなパンツです。その上、テーパードシルエットがかっこよく、街コーデにも違和感なくマッチするおしゃれアイテム。

ザ・ノース・フェイス|アルパインライトパンツ(メンズ)

素材:APEX Aerobic Light Recycled Nylon(ナイロン92%、ポリウレタン8%)
サイズ:S〜XXL
カラー:全4色

ザ・ノース・フェイス|アルパインライトパンツ(レディース)

素材:APEX Aerobic Light Recycled Nylon(ナイロン92%、ポリウレタン8%)
サイズ:S〜XL
カラー:全4色

【第2位】<カシオ>PRO TREK PRW-30

PRO TREK PRW-30

第2位は、日本の精密機器メーカー・カシオ「PRO TREK PRW-30」でした。

デジタル表示のソーラー電波時計で、山での使用にもぴったりのクライマーラインのアウトドアウォッチ。高度、気圧、 温度、方位を計測してくる頼もしい山の相棒。機能を活用して山登りを満喫してくださいね。

カシオ|PRO TREK PRW-30

バンド:デュラソフトバンド(シリコーン樹脂)
ケースサイズ:51.6 × 45.2 × 12.3 mm
重量:66g

【第1位】<ブラックダイヤモンド>トレイル

トレッキングポール

出典:PIXTA

5月の第1位を獲得したのは、ブラックダイヤモンド「トレイル」。レバー式ロック機構のスタンダードな伸縮式ポールです。

軽くはありませんが、長さの調整幅が大きく一般的なトレッキングにぴったりのモデル。ソフトなグリップトップが搭載され、握りやすいのも魅力です。ブラックダイヤモンドのトレイルシリーズの中では、価格も手頃でコスパも◎。

登山時の身体への負担を軽減するのに一役買ってくれるトレッキングポール。登山をはじめて、もっと山に登りたいと思ったら欲しくなるアイテムですね!

ブラックダイヤモンド|トレイル

重量:468g(1ペア)
サイズ:100~140cm(収納時64cm)
収納方法:伸縮方式
素材:アルミ

オンシーズンにアウトドアを楽しもう!

5月 ランキング

出典:PIXTA

今月のランキングでは、ストーブやトレッキングポールなど登山の楽しみを倍増させてくれるアイテムが目立ちました。

GWが終わり、多くのエリアが梅雨入りしはじめた今日この頃。次の山行に向けてのアイテムをひとつゲットするだけで、気分があがりますよね。

お気に入りのアイテムを手に入れて、毎日を楽しみましょう!