使ってないなんてもったいない!「ドライナミック」は、汗の季節に山でも街でも手放せない最強ウェアだ

登山者に絶大な人気を誇る“アミアミデザイン”が特徴的なミレーのインナー「ドライナミックメッシュ」。登山帰りの温泉で隣の登山者が着ているのを見たことがあるという人も多いのでは?そして、2021年に発売されてから街でも着られるとジワジワと人気拡大中の「ドライナミックスルー」。来たるジメジメ暑い汗シーズンを前に登山の時も毎日の生活でも役立てられるこの2つのドライナミックシリーズのウェアを解説していきます。

AD for Outdoor

目次

山でも街でも“汗”や“ベタつき”は重大な問題

汗のベタつき

気温が上がってきて本格的な登山シーズンがやってきた!と、うれしいことばかりではなく、暑くなってくると出てくるのが汗やベタつき問題です。
対策としてはインナーを着るなどがありますが、たくさん汗を吸って肌にはりついてしまい、不快感MAXなんてことも……。

さらに街では不快なだけの汗も、登山中は死活問題!肌が濡れたままになると汗冷えを引き起こし、体力の消耗につながるため「ただの汗」と見逃すことはできません。

“ドライ”でいる秘訣はインナー選び!

山で汗をかく
だからといって、暑い日に汗をかかないようにするのは無理難題ですよね。

そこで注目したいのが、シャツやベースレイヤーの下に着るインナー選び。
「汗冷え」や「汗によるベタつき」を抑えて、暑い日を快適に過ごすためにとっても大切なアイテムなんです。

定番のアミアミインナーと第2のドライナミックはもう試した?

ミレーのインナー

ガッツリ山に登りたい人をウェアの内側から支える人気インナー「ドライナミックメッシュ」と、2021年の発売開始以降、ジワジワと人気を広げている「ドライナミックスルー」。

ミレーが販売する2種類のドライナミックが登山者のオンとオフの快適さを支えるキーアイテムなんです。

 

ミレーのドライナミックメッシュ

ミレーはドライナミックメッシュシリーズを始めとするインナーだけでなく、ベースレイヤー、ミドルレイヤー、アウター、そしてザックまで、登山者が身につけるすべてのアイテムでドライに過ごすための工夫を施しています。

今回はその中でも肌に一番近く、快適性に大きな影響を与えるインナーについて改めて見ていきましょう。

有名すぎる汗処理インナー「ドライナミックメッシュ」

登山用インナーのドライナミックメッシュ

水分を含まないポリプロピレンという素材と特徴的な編み目構造によって、かいた汗をすばやく吸い上げて肌から汗を遠ざけます。
下山後の温泉でも見かけることも多く、登山愛好家の中では定番のアイテムと言えるでしょう。

メッシュ構造を引き継いだマルチインナー「ドライナミックスルー」

インナーのドライナミックスルー

ドライナミックメッシュの特徴である立体構造を登山だけでなく、スポーツや日々の生活に活かせるようにしたアイテム。
1枚で汗の吸い上げと拡散までできる、使い勝手の良いインナーウェアです。

1 / 3ページ