COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

コーヒーが登山にいい ”3つの理由” と楽しむためのヒント集(2ページ目)

②砂糖の摂り過ぎ注意!なるべくブラックで!

ブラックコーヒー
出典:PIXTA

ティースプーン1杯の砂糖(約5g)は、約19kcalです。カロリーオーバーにならないように注意が必要ですが、実はカフェインは砂糖を入れることでその効能を妨げられてしまいます。ただし、5g程度でしたら特に問題はないので砂糖を入れる場合は、適度な量に抑えましょう。

③80度程度のホットで飲むのがおすすめ!

登山コーヒー 80度

出典:PIXTA

体を冷やすと代謝が下がってしまうので、なるべくホットで飲みましょう。また、脂肪分解の効果があるクロロゲン酸は、熱に弱く80度以上になると効能が下がってしまう傾向があります。パーコレーターなどは難しいですが、ドリップコーヒーなどの場合は、沸騰したお湯を1~2分程度冷ましてから入れると大体80度くらいになります。

山コーヒーを楽しむためのヒント集

登山コーヒー ヒント集

出典:PIXTA

高い保温力!おすすめの水筒は?

山でミル挽きコーヒーを淹れてみよう!

便利な山コーヒーグッズがいっぱい!

デザートも作るなら

山小屋で飲むコーヒーも格別

下山後に立ち寄りたいおすすめの店

適度にコーヒーを飲んで、登山を楽しもう!

登山コーヒー 適度に飲んで楽しむ

出典:PIXTA

いかがでしたか?飲み過ぎには要注意ですが、適度な量を飲んで登山に活かしたいですね。また、リラックス効果もあるので、山頂や休憩でゆっくりと香りを楽しみながら過ごす時間もおすすめです。自分スタイルのコーヒー時間を楽しもう!

2 / 2ページ