COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
登山 コーヒー

コーヒーが登山にいい ”3つの理由” と楽しむためのヒント集

絶景を眺めながら飲むコーヒーは登山の楽しみのひとつ。実は、コーヒーには効果的な飲み方があるって知っていましたか? 今回は、その効果と飲み方を公開。より楽しむための本格的なミル挽きコーヒーの淹れ方やおすすめグッズも紹介します。山コーヒーを目的にした登山もいいものですよ。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

登山とコーヒーは相性がいい?!

登山中にコーヒーを飲む女性

出典:PIXTA

山頂や休憩の際、コーヒーを楽しむ人もきっと多いはず。実は、コーヒーは至福の時間を楽しむだけでなく、運動効果にもつながっているとご存知でしたか?

今回は、コーヒーの持つ運動効果と、ゆるくて気楽なトータル”ソト遊び”ブランド、”ドッペルギャンガーアウトドア”から出た最新山コーヒーグッズをご紹介!

コーヒーが登山にいい3つの理由

①登山開始の30分前にコーヒーを飲むと、脂肪燃焼と集中力アップ!

登山コーヒー 脂肪燃焼と集中力アップ効果
出典:PIXTA

コーヒーには、リパーゼとクロロゲン酸という脂肪の分解を促進する成分が含まれています。一般的に、脂肪燃焼が始まるのは運動開始してから20分前後と言われていますのでその前にコーヒーを1,2杯飲んでおくことで、効率よく脂肪燃焼することが期待できます。また、カフェインには覚醒作用があるため、集中力があがり、様々なことに気を使う登山にコーヒーはお勧めです。

②下山後のコーヒーで、筋肉の疲労回復を促進!

登山で疲れている足

出典:PIXABAY

カフェインには、骨格筋を直接刺激する働きがあるため、筋肉の収縮を増強し疲労回復につながると言われています。一説によると、効果は摂取約30分後あたりから大体8~14時間程度続くとか。ただし、過剰に摂取をすると手の震えなどが起こることがあるので、適度に飲みましょう。

③むくみが気になるときは、コーヒーで解消しよう!

むくみ

出典:PIXTA

カフェインには利尿作用があります。そのため、体内に蓄積している余分な水分を出してくれるため、むくみが気になるときは1,2杯飲むのもお勧めです。ただし、飲みすぎると逆にむくみの原因になりかねないので、気を付けましょう。

コーヒーの飲み方、3つの注意点

①1日に3~4杯程度。飲み過ぎはNG!

登山コーヒー 昼食
出典:PIXTA

飲みすぎると、利尿作用でトイレに行きたくなったり、血圧や心拍数が上昇したり、鉄分が流れ出てしまって貧血になったりする可能性もあります。さらに西オーストラリア大学医学部のバンス ・ マシュー氏らの研究によると、コーヒーに含まれるクロロゲン酸を過剰摂取すると、太りやすくなるという結果も出ているそうです。

1 / 2ページ