100均グッズで揃えよう!インテリアにもなる”壁掛け型標本”の作り方
撮影:西海太介
用意するもの
①インテリアケース:100円均一などで販売されている、底面にコルクが貼られたインテリアケースです。入れるものの幅も考えると、2.5cm以上の高さがあるケースものを選ぶと良いでしょう。
②シール用紙:名前をつけるシールです。真っ白ではなく、ベージュっぽいものだと雰囲気が出ていいかもしれません。
③額縁用吊り金具:額縁などを飾るときに利用する部品です。工具、もしくは手芸用品コーナーなどにあります。
④ヒモ:ここではタコ糸を利用していますが、リボンなどを利用してもかわいらしいですね。
⑤針、またはボンド:昆虫専用の針ならベストですが、縫い針などでもOKです。ボンドでくっつけてしまってもいいですが、一度取り付けると後でレイアウト変更ができなくなりますので注意が必要です。
標本の作り方
①インテリアケースの上面に、ぶら下げられるように金具と紐を取り付けます
撮影:西海太介
②採集したセミの抜け殻を並べておきます。針かボンドで固定しましょう。
撮影:西海太介
③名前を書いたシールを張りつけて完成!
撮影:西海太介
例では、セミの抜け殻で作りましたが、どんぐりなどでも作れます!