6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み

写真のプロに訊いた!登山をもっと楽しくする、フォトトレッキングのススメ(3ページ目)

AD for Outdoor

マクロ撮影がもっと楽しくなるアクセサリー

LEDライトガイド LG-1
マクロ撮影のクオリティをさらに高めてくる、別売のアクセサリーもあります。ひとつは、カメラ内蔵のLEDライトを均一に照射する「LEDライトガイド LG-1」(写真)。接写する際、カメラが被写体を覆ってしまう状況でも明るさをキープすることができます。

「LEDライトガイド LG-1」について詳しく見るカメラ内蔵のフラッシュと連動してライティングを行なう「フラッシュディフューザー FD-1」も、マクロ撮影時の頼もしいアクセサリーです。「フラッシュディフューザー FD-1」について詳しく見る

スムーズな撮影を実現してくれる専用ケースもチェック

TG-6 専用ケース
被写体に出合えたときに即撮影ができる、ショルダーベルトやチェストハーネスに取り付け可能な「スポーツホルダー CSCH-123」も見逃せません。片手でカメラを脱着できるうえ、カメラの落下を防げるスパイラルコード付き。

ホルダーに装着しながらスポーツモード撮影や動画撮影を行なえるので、より臨場感のある写真や映像を残すことができます。
「スポーツホルダー CSCH-123」について詳しく見る

撮った写真を振り返られるから思い出もより鮮明に

Tough TG-6 写真例

Tough TG-6は、カメラ内にGPSセンサーや温度計、気圧センサー、コンパスを内蔵。これらの機能を活用して、移動中のトラッキングデータを自動で取得することが可能です。

撮影をしながら、リアルタイムでカメラに記録した写真と位置情報を照合できるうえ、スマートフォンに専用アプリ「Olympus Image Track」を取り込めば、Wi-Fi通信でデータを取り込み、写真のように移動や標高の軌跡と撮影した写真を連動して表示することもできます。

編集部宮下
上の写真は、今日教えてもらったテクニックを駆使して私が撮影した、渾身の一枚です。

普段は顔を上げて景色を見ながら歩きますが、マクロ機能を使うと足元の植物たちをどうやったらきれいに撮れるか?と普段と違う楽しさを発見。

難しい操作がなくても撮影できるので、楽しむことに集中できました。

ログデータ
さらに、このアプリにはログデータを組み合わせた動画を作成できるという機能も! 同行した仲間と、山の思い出をより鮮明に共有することができます。また、スマートフォンでダウンロードした最新GPSアシストデータをWi-Fi通信でカメラに転送できることも、うれしい機能ですね。
その他のアクセサリーを見る

フォトトレッキングでいろんな山の表情を切り取ってみよう!

TG-6 望遠撮影

マクロ撮影機能を中心にTough TG-6の魅力をお伝えしてきましたが、稜線上など、広々とした景色の撮影にもしっかりと対応できます。2倍のデジタルテレコンを搭載し、最大8倍のズーム撮影が可能なので、望遠撮影もお手のもの!

つまり、Tough TG-6は登山のあらゆるシーンで活躍してくれるのです。

Tough TG-6を構える女性
このカメラの機能を駆使すれば、マクロ撮影でも広角・望遠撮影でも、肉眼では見られないドラマチックな一枚を残すことができます。そうそう、じつは4K動画が撮れるという機能もありますよ!

機能満載なこの一台を山へ持っていけばきっと、歩いた山の記憶が、より深く心に刻まれるに違いありません。

編集部宮下
Tough TG-6は、簡単な操作だけでもいろんな写真が撮れます。
複雑なカメラ操作が苦手な人でも安心して使えるので、フォトトレッキングにおすすめです。

ぜひ、きれいな景色は稜線だけじゃなくて、足元にも拡がっていることをフォトトレッキングで体感してください。


「Tough TG-6」が気になる人はこちら

Sponsored by OMデジタルソリューションズ株式会社

撮影協力:廣田勇介

3 / 3ページ