ロケーションも味のアクセントになる新しいコーヒーが登場
一部のキャンパーやコーヒー愛好者にのみに提供していたアウトドア専用コーヒー豆「LOCATION COFFEE(ロケーションコーヒー)」。この度、神奈川県の人気コーヒーショップ「Muu COFFEE」との共同企画で一般向けの販売がはじまりました。
景色や天候、焚き火の煙、草の香り、沢の音、波の音など環境ごとの外的要因を味のアクセントとして楽しめるように、焙煎士が監修したコーヒー豆を使用しています。
自分好みの一杯を丁寧に
自分のお気に入りの場所で、自分好みの一杯を丁寧に淹れていただく…。贅沢な癒しの時間を、新しいコーヒーカルチャーとして「LOCATION COFFEE」は提供していきます。
「野点(のだて)」の精神を取り入れて
屋外のさまざまな現象を茶の味を決めるいち要因として茶を点てる「野点(のだて)」。「LOCATION COFFEE」はその文化を取り入れました。
「LOCATION COFFEE」と5つのロケーション
「LOCATION COFFEE」は、森林、海、焚き火、沢、夜空の5つのロケーションにピッタリのコーヒーです!
Shinrin(森林)
■森や林のなかでたのしむコーヒー豆
産地は、ラオス バンロンラン (ウォッシュド)。ローストしたナッツのような香ばしさが特徴です。豆の故郷は、森林を守るために樹木を伐採しないまま栽培する農法を用いており、まさに森とともに生きるコーヒー。フィナンシェやクッキーと一緒にぜひ。森林浴をしながら、ウッディな香りのコーヒーが楽しめます。
Umi(海)
- ■海岸や浜辺でたのしむコーヒー豆
産地はイエメン バニーマタル。ドライフルーツのような甘酸っぱい味が特徴です。パンケーキにも合う◎苦いコーヒーが苦手な人にもオススメです。
Takibi(焚き火)
- ■焚き火をしながらたのしむコーヒー豆
産地は、エチオピア イルガチェフェ ドゥメルソ。焚き火のスモークに負けない強い香りと味が特徴。焚き火で焦がしたマシュマロとも相性が良く、ほろ苦い大人の風味が楽しめます。
Sawa(沢)
- ■沢や河川のほとりでたのしむコーヒー豆
- 産地は、インドネシア バリ ディボン (ウォッシュド)。コーヒー好きも納得の味。わずかに感じるミルクのような甘さに、柑橘系の香りもプラスされたコーヒーです。美しい水で育ったコーヒーを沢のせせらぎの中お楽しみください。
Yozora(夜空)
- ■星空といっしょにたのしむコーヒー豆
- 産地は、東ティモール マイクロロット フェルナンドさんの村コーヒー (ウォッシュド)。蜂蜜を思わせるような深いコクも感じる中深煎りが、口当たりよく楽しめます。まったりとしたデザートとの相性が抜群。星空を眺めながらのんびりと夜をお過ごしください。
アウトドア専用コーヒーで環境と豆を味わってみませんか?
忙しい日々を忘れ、環境に合わせて焙煎されたコーヒーをゆっくり味わう贅沢なひと時…。これぞ大人のコーヒーの楽しみ方ですよね。購入はECサイトのみです。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!