目次
「キャンプを楽しんで山も登りたい!」ができるかも?!

そこで、ファミキャン・グルキャンしながらサクっと登山も楽しめるキャンプ場&山を紹介します。がっつりテント泊登山とはひと味違った「ゆるキャン登山」の参考にしてみてくださいね!
実はいいことずくめ。「キャンプ×登山」のメリット

まずは、どんなメリットがあるか見てみましょう。
キャンプ×登山のメリット
■余計な荷物は置いて、身軽な装備で登山できる!
■クルマでのアクセスがしやすい
■クーラーボックスなど大型ギアもOKだから料理や焚き火を思う存分楽しめる
■車内にキャンプ道具などを保管できるので、盗難などのリスク軽減
■通常のキャンプだから普段は登山をしない家族や友人も誘いやすい!
そしてキャンプで食べ過ぎても、翌日山に登ればプラスマイナスゼロな気もしますよね。
つまり、キャンプと登山のいいとこどり。これは……メリットしかないですね!
重要なのはキャンプ場選び

”キャンプ場内に登山口がある”、もしくは”登山口まで徒歩で行けるキャンプ場”を選ぶことがポイント。これならば時間や体力を節約できます。
今回は、登山初級者や子ども連れにおすすめの【初級者向け】と、登りごたえのある【中級者向け】の山にアタックできるキャンプ場を厳選して紹介。中級者向けの山の場合は、初心者でも楽しめるハイキングスポットも併せて記載。家族や仲間がキャンプやハイキングをしてる間に、自分は日帰り登山というのもアリかもしれません!
グランピングあり!|大源太キャニオンキャンプ場×大源太山
大源太キャニオンキャンプ場(新潟県)

フリーサイトのほか、常設テントにはグランピングタイプもあるので、アウトドア初心者も気軽に自然の中で過ごすことができます。場内の水はすべて湧き水というのも魅力。ご飯を炊いたり、コーヒーを淹れたりと料理するのも楽しみですね!
【基本情報】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽3064-17
駐車場:有(サイト乗り入れ不可・荷物搬入時のみ侵入可)
焚き火の可否:可(焚き火台使用・直火不可)
その他:コインシャワー大源太キャニオンキャンプ場
【中級者向け・6時間50分】大源太山(1,598m)

ルート概要(往復)
大源太キャニオンキャンプ場(60分)→林道終点・登山口(160分)→大源太山(130分)→林道終点・登山口(60分)→大源太キャニオンキャンプ場
大源太山へは、キャンプ場の横の林道を歩いて向かいます。林道終点の登山口まで車なら15分ほどなので、車移動で時間短縮するのも◎。歩き始めて10分ほどで沢に出るので、何度か渡渉します。ロープのある急登などを乗り越えれば、展望のひらけた尾根歩き。開放感抜群の眺めを楽しみながら、山頂へと向かいます。下山は、来た道を戻りましょう。なお、大雨の後などは増水して危険なので、状況確認は必須です。
涼やかな高原!|片品ほたか牧場キャンプ場×武尊山
片品ほたか牧場キャンプ場(群馬県)

テントサイトは、車の乗り入れが可能なオートキャンプサイトと乗り入れ不可のフリーサイトとがあり用途やメンバーに合わせて選べます。手作りバター体験など、牧場ならではのイベントを体験するのもいいですね!
【基本情報】
住所:群馬県利根郡片品村花咲2797-2
駐車場:有(フリーサイトへの乗り入れ不可)・オートサイトへの乗り入れ可
焚き火の可否:可(焚き火台使用・直火不可)
その他:コインシャワー片品ほたか牧場キャンプ場
【中級者向け・6時間45分】武尊山(2,158m)

キャンプ場からそのまま山頂に向かうことができますが、こちらからのコースは岩場がありやや中級者向け。初心者が一緒の場合などは、武尊山三合平の自然観察遊歩道トレッキングや花咲湿原の周遊コースなどでも楽しめますよ。
秘湯も近くにあります|雨飾高原キャンプ場×雨飾山
雨飾高原キャンプ場(長野県)

なお、雨飾山への登山口の管理も行っており、登山者用のキャンプサイトもあります。こちらはいわゆる登山のためのテン泊サイトとなっているので、間違えないように注意しましょう。
【基本情報】
住所:長野県北安曇郡小谷村中土18926-1
駐車場:有(サイト乗り入れ可)
焚き火の可否:可(焚き火台使用・直火不可)
その他:コインシャワー雨飾高原キャンプ場
【中級者向け・6時間30分】雨飾山(1,963m)

初心者や小さな子どもがいる場合は、キャンプ場の公式サイトで紹介されている大渚山や鎌池(1周約2km)でのトレッキングがおすすめです!
湖畔散策も気持ちいい|本栖湖キャンプ場×竜ヶ岳
本栖湖キャンプ場(山梨県)

さらに、テント泊に限り予約不要で当日受付がOKなところもうれしいポイントです。
【基本情報】
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖18
駐車場:有(サイト乗り入れ可)
焚き火の可否:可
その他:コインシャワー本栖湖キャンプ場
【初級者向け・4時間】竜ヶ岳(1,458m)

冬季には山頂から美しい「ダイヤモンド富士」が眺められることで有名な竜ヶ岳。比較的なだらかな登山道からは美しく澄んだ本栖湖や富士山の眺めを楽しめます。山頂まで2時間半ほどなので、ファミリーハイクにも最適!
竜ヶ岳へはキャンプ場からアクセス可能。敷地内を通り、道標にしたがって登山道入口へと進みます。登山口から石仏ルートを登り山頂へ向かいましょう。
白樺林が美しい!|みずがき山森の農園キャンプ場×瑞牆山
みずがき山森の農園キャンプ場(山梨県)

【基本情報】
住所:山梨県北杜市須玉町小尾8862-1
駐車場:有(サイト乗り入れ可)
焚き火の可否:可(焚き火台使用・直火不可)
その他:コインシャワー、貸切風呂、五右衛門風呂(要予約)みずがき山森の農園キャンプ場
【初級者向け・6時間】瑞牆山(2,230m)

初級者の場合は、岩場や鎖場のある富士見平小屋側へは降りず、自然公園のピストンにしましょう。
富士山の大展望!|ふもとっぱら×毛無山
ふもとっぱら(静岡県)

キャンパーの聖地として絶大な人気を誇る「ふもとっぱら」。広大な草原エリアはどこからでも富士山を望むことができる気持ちの良い場所。全サイトが車をテントに横付けできるため設営もラクラクです。全面フリーサイトのため、自由度が高くグループでのキャンプにもおすすめです!
【基本情報】
住所: 静岡県富士宮市麓156
駐車場:有(サイト乗り入れ可)
焚き火の可否:可(焚き火台使用・直火不可)
その他:コインシャワー、大浴場(繁忙時のみ開放。コロナにより浴槽の利用中止)ふもとっぱら
【初級者向け・6時間】毛無山(1,964m)

登山口までは、ふもとっぱら施設の「まほろば麓の森の大きな家」を目印に徒歩10分ほどです。
満天の星空秘境!アドベンチャーランド×伯母子岳
アドベンチャーランド(奈良県)

【基本情報】
住所:奈良県吉野郡野迫川村平1
駐車場:有(サイト乗り入れ1台のみ可)
焚き火の可否:可
その他:コインシャワー【中級者向け・5時間】伯母子岳(1,344m)

キャンプ場から徒歩15分ほどの大股登山口から山頂へと向かいます。ルート上に岩場などの危険箇所はありませんが、急登などがあり、やや中級者向け。
キャンプも登山もいつもの仲間と楽しもう!

キャンプ場を拠点に登山もできることで、登山だけだと誘いにくかった家族や友人も、キャンプを口実にすれば誘いやすいかも!?ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。