宇津木さんの山行計画
── この山行計画を立てた理由を教えてください。
宇津木さん
夏の涸沢に随分と出かけていないので、久しぶりにのんびり行こうかなと考えています。涸沢を起点に、北アルプスの山を楽しもうかと思っています!
── 夏休み取得の悩みなどはありますか?
宇津木さん
夏休みが夏に取れずに、秋休みにずれこむこともあるので……。だから今回も詳細はまだ決めていません(笑)
絶対持って行く!愛用ギアは「ドライバッグ」
宇津木さん
<マムート>の「ドライバッグ」は僕のマストアイテムです。 雨の日も気にならなくていいし、水も汲めるし、温泉バッグにもなるし……多用途に使えて大活躍!
今回携行する自社アイテムは「デュカン スパイン 50-60」
宇津木さん
一度使うと手放せない快適で背負いやすいザックです。
体に合わせて動いてくれる動きやすさがストレスフリーな点と、背面の接点も少ないので夏は涼しくて快適です。
体に合わせて動いてくれる動きやすさがストレスフリーな点と、背面の接点も少ないので夏は涼しくて快適です。
<モンベル>広報部・安田 翔平さんの夏休み計画
安田さんの山行計画
── この山行計画を立てた理由を教えてください。
安田さん
昔から憧れていた縦走路です。長く続く稜線や、雪渓とお花畑が広がる絶景の中を歩いてみたいと思っていました。
数年前に春のバックカントリーで飯豊連峰に行ったときは、稜線まで登りきれなかったので、リベンジの意味合いもあります。
── 夏休み取得の悩みなどはありますか?
安田さん
特にありません。休みを取りやすい環境だと思います。
絶対持って行く!愛用ギアは「ジェットボイル」
安田さん
必ず山に持っていくギアは、<ジェットボイル>の「フラッシュ」です。
山での食事は、軽くて調理も簡単なフリーズドライ食品や麺類を選ぶことが多く、お湯がすぐに沸くため重宝しています。エネルギー効率が良く、大きなガス缶も必要ないので、荷物の軽量化にもつながります。
今回携行する自社アイテムは「シームレスダウンハガー800 #5」
安田さん
2021年春夏に発売されたスリーピングバッグです。
「スパイダーバッフルシステム」という世界初の構造で、隔壁がなくてもダウンが偏らず、縫い目が少ないので気密性が高いのが特徴。身体全体を包み込むようなフカフカの寝心地です。
待ち遠しい夏休みの登山計画を立てよう!
白馬岳や飯豊山、八ヶ岳全山縦走から涸沢を起点に北アルプスの山へ。
基本的に山にどっぷりと浸かって過ごす夏休みをみなさん計画しているようですね。世間では「夏休みが思うように取れない」とよく耳にしますが、夏休み取得の悩みが少ないのは、アウトドアブランドならでは!
みなさんもぜひ4人の「夏休み計画」を参考にしてみてくださいね。