ついつい買っちゃう!コレクター魂を揺さぶられる山小屋の手ぬぐいたち
山に登るとついつい買っちゃうのが「山小屋のオリジナルアイテム」。気軽に行ける場所ではないため、頑張った記念として何か手元に残るものがあるとうれしいですよね。
バッチの購入者をよく見かけますが、実用的な手ぬぐいも人気。山小屋ごとに山域や名所ポイントがデザインされていて、そこでしか買えない限定感がコレクション欲をかき立てます。
今回は、南アルプスにフォーカス!比較的アクセスしやすい北側エリアをピックアップします。
甲斐駒ヶ岳&仙丈ヶ岳、富士山に次ぐ標高の北岳、縦走が人気の鳳凰三山の3エリアに分けて、合計10棟の山小屋のオリジナル手ぬぐいをご紹介。
雄々しい山容が描かれた渋いものから、幻の花が描かれたデザインなど、コレクター魂うずく手ぬぐいが勢揃い。
コースに沿ってチラ見せしていくので、手ぬぐいコレクターの皆さんは要チェックですよ!
《1》甲斐駒ヶ岳&仙丈ヶ岳エリアの手ぬぐい旅
ダイナミックな山容が特徴的な甲斐駒ヶ岳と南アルプスの女王と呼ばれる仙丈ヶ岳エリアの手ぬぐいをご紹介。一気に集めるためには日帰りでは難しいですが、北沢峠をベースに2座攻めるのもいいですね。
潔いデザインからカラフルでキュートなものまで、4棟の山小屋でオリジナル手ぬぐいがゲットできますよ。
甲斐駒ヶ岳 七丈小屋|味のあるタッチで描かれた黒戸尾根が◎
七丈小屋オリジナル手ぬぐいは、切り絵作家・後藤郁子さんデザインのもの。黒戸尾根とシンボルである剣が味のあるタッチで表現されています。雰囲気抜群なので、部屋に飾ってもサマになりますね。ほかに、甲斐駒ヶ岳から続く雄大な稜線がデザインされたクラシックな手ぬぐいもありますよ。
【近くの山】甲斐駒ヶ岳
長衛小屋|甲斐駒ヶ岳の象徴・鉄剣がかっこいい!
北沢峠から徒歩10分のところに位置する長衛小屋。シンプルな手ぬぐいには、峻険な甲斐駒ヶ岳と、古くから修行の場でもあったことを象徴する「鉄剣」が描かれています。 「赤石山脈」と記されているところもレアな1枚。
こちらは、現在ある在庫数のみの販売となっているのでお早めに。新デザインも発売中ですので、行ってからのお楽しみです!
【近くの山】仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
こもれび山荘|パステル調のカラーリングがキュート
北沢峠バス停の目の前にある山小屋が、こもれび山荘。元々は長衛荘でしたが、2015年に改装してこもれび山荘に生まれ変わりました。その際、手ぬぐいも刷新。
春・夏・冬と季節にあわせてカラーやデザインが変わります。どの季節もオシャレな雰囲気なので全色揃えたいですね。
【近くの山】仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
馬の背ヒュッテ|シンプルとカラフルどっちがお好み?
北沢峠から薮沢新道を登り、稜線に出る手前に建つ馬の背ヒュッテ。オリジナルの手ぬぐいは、2種類あります。1つは、真っ白な生地に仙丈ヶ岳が小さくプリントされたシンプルなもの。
もう1つは、仙丈ヶ岳と南アルプスの森が、赤と紫の鮮やかな色で描かれています。シンプルなものとカラフルなタイプ、両方欲しくなること間違いなし!
【近くの山】仙丈ヶ岳
《2》北岳エリアの手ぬぐい旅
続いて、日本第2位の標高「北岳」のコース上にある山小屋の手ぬぐいを見ていきましょう。高山植物の宝庫としても知られる北岳の固有種・キタダケソウ図柄の手ぬぐいも登場します。
ここでは4つの山小屋手ぬぐいをご紹介していきます。
広河原山荘|南アルプスの豊かな森をイメージ!
北岳への登山口・広河原に建つ広河原山荘。手ぬぐいの図柄は2パターンあります。1つは、広河原山荘をはじめ北岳への道に立つほかの3つの山小屋も描かれたもの。
もう1つは、カエデやブナなどの葉をモチーフに、南アルプスの豊かな森をイメージした手ぬぐい。写真の色のほかに辛子色もあります。図柄の中央に小さく「ヒロガワラ」と入っているので、見つけてみてくださいね!
【近くの山】北岳
白根御池小屋|梨園染の上質な色合いが素敵!
白根御池小屋は、標高約2,200mの白根御池のすぐ近くに建ち、テント泊も可能な登山者に人気の場所。伝統工芸にしていされた染色方法「梨園染」で職人によって手染めされているのが特徴です。上質な色合いが素敵な手ぬぐいは、池の形を象った「OIKE」マークが散りばめられています。
眺めていると引き込まれそうな気がしてくるから不思議!。過去には、赤色もあったとか。時期によって手ぬぐいの色が変わります。
【近くの山】北岳
北岳 肩の小屋|貴幻の花”タカネマンテマ”に出会える!
小屋から富士山の眺めが素晴らしい北岳、肩の小屋。オリジナル手ぬぐいは、絶滅危惧種に指定されているタカネマンテマと北岳の雄々しい山容が描かれたもの。同じ図柄で、紺色など5色展開です。
【近くの山】北岳
北岳山荘|北岳と可憐なキタダケソウのコラボレーション
北岳と間ノ岳の間に位置する北岳山荘。小屋正面に富士山を望め、周辺には多くの高山植物が自生しています。そんな小屋のオリジナル手ぬぐいは、キタダケソウの可愛らしい花と陰影のある北岳が印象的。硬派なデザインにグッとときめいちゃいます。
【近くの山】北岳
《3》鳳凰三山を縦走する手ぬぐい旅
地蔵岳・観音岳・薬師岳の3峰の総称を「鳳凰三山」と呼びます。ここでは、三山縦走のコースに沿って小屋の手ぬぐいをご紹介。縦走すれば、一気にゲットすることも夢ではありません!