【西吾妻山】グランデコスノーリゾートから往復(福島県)
西吾妻山の山麓にある「グランデコスノーリゾート」が登山口。冬の西吾妻山へのルートのうち、スキー場から西大巓(にしだいてん)経由で登れば標高差が少なく、短い時間でたどり着けます。ゴンドラトップからは、多くの登山者が歩いているのでトレースがわかりやすく、蔵王ほどではないですが、樹氷の中歩くこともできます。
グランデコスノーリゾート
グランデコスノーリゾート までのアクセス
【クルマの場合】
磐梯自動車道「猪苗代磐梯高原」ICー国道115号経由(23km・30分)
【公共交通の場合】
・東北新幹線「郡山」駅よりシャトルバス乗車(100分)
・JR磐越西線「猪苗代」駅よりシャトルバス乗車(60分)
※シャトルバスの詳細は、スキー場公式サイトを確認してください。
【磐梯山】裏磐梯スキー場から往復(福島県)
裏磐梯スキー場が登山口。リフトに乗り、ゲレンデトップからスタートしますが、ここからスノーシュートレッキングが盛んに行われていることもあり、雪が踏まれて比較的歩きやすくなっています。
冬しか見られない硫黄成分が凍った黄色い氷瀑で有名な「イエローフォール」が見られます。ただし、イエローフォールより上は本格的な雪山で、急勾配の場所もあるのでアイゼンは必須です。
裏磐梯スキー場
裏磐梯スキー場までのアクセス
【クルマの場合】
磐梯自動車道「猪苗代磐梯高原」ICー国道115号経由(約25km・約30分)
【公共交通の場合】
JR磐越西線「猪苗代」駅より磐梯東都バスで「アクティブリゾーツ裏磐梯」バス停下車ーアクティブリゾーツ裏磐梯より無料シャトルバス乗車
※公共交通の利用はクルマと比較するとやや不便です。
※シャトルバスの詳細は、スキー場公式サイトを確認してください。
【武尊山】川場スキー場から往復(群馬県)
登山口の「川場スキー場」は、ゲレンデ脇でも徒歩は一切禁止なので、指定のリフト乗車のみ登山可能。しかも、ココヘリ(※1)の使用も必須です(1,100円でレンタルあり)。
リフト降車後、ゲレンデトップから剣ヶ峰経由で武尊山山頂までは1時間程度で比較的ラク。天気が良ければ、山頂からは谷川岳や巻機山、尾瀬の山々などの眺望が楽しめます。
(※1)ココヘリ
遭難者をいち早く発見するための「会員制捜索ヘリサービス」。登山者が携帯している発信機型会員証の電波をキャッチし、離れた場所からでも居場所を特定することができます。
川場スキー場
川場スキー場までのアクセス
【クルマの場合】
・関越道「沼田」ICより県道263号経由(17km・25分)
・関越道「沼田」ICより県道263号経由ー「道の駅 川場田園プラザ」駐車後、無料シャトルバス乗車
※2WDや雪道運転に不安がある場合はシャトルバスの利用推奨
【公共交通の場合】
JR上越新幹線「上毛高原」駅もしくはJR上越線「沼田」駅より無料シャトルバス乗車
※首都圏からの日帰りバスツアーもあり。
※シャトルバス、日帰りバスツアーの詳細は、スキー場公式サイトを確認してください。