ルナドームは吊り下げ式を採用しており、設営に不慣れな人でも扱いやすいのが特徴。あまり力を必要としないので女性のソロテントとしても安心して使えそうです。ただ、ルナドーム特有の設営方法もあるので、下記もチェックしてみてください。
【注意】設営は簡単だけど、ちょっとだけ慣れも必要
独自フレームの構造上、一般的なテントにはあまり見ないポールの取り付け方や連結方法が採用されています。
ルナドームにはメインポールとは別で、1mほどの長さのサブポールが付属。サブポールは、メインポールとクロスするようにテントの頂点にフックして取り付けます。
ポールの先端は、本体の計4ヶ所あるポール受けにはめ込みます。
ポール受けの上にフライシートのグロメットを差し込みます。これをしないと、フライがバタついてしまいストレスに。今回筆者も最初付け忘れてしまいましたが、慣れないうちは忘れやすいので注意です。
ルナドームにはどこかプラモデルのような”組み立てる感”を感じました。「あれっ、これ合ってるのかな?」という部分もあったので、テントに慣れている人もいきなり山で使用するのではなく、正しい立て方を覚えてから実践しましょう。
広いテントでのびのび過ごしたい!そんな人に太鼓判のテント
他に類を見ない圧倒的な居住性と、軽量・耐久性に優れたルナドーム。厳冬期を除く日本のあらゆる山岳シーンで快適な空間を提供してくれるテントと言えるでしょう。そんなルナドームは、こんな人におすすめです!
・のんびり快適なテント山行を楽しみたい人
現在のところ、サイズは【2型のみ】の展開ですが、単独〜2人用のテントとして幅広く使えますよ。フライシートも一色だけですが、今後のバリエーションにも期待です。
ルナドームなら、どんなテント山行も楽しく快適に
今回使用してみて、とにかくルナドームの居住性の高さに驚かされるばかり。これからテント泊を始めようと思っている人にも、セカンドテントを探している人にも、あらゆる登山者に使ってもらいたい快適なテントです。
ルナドームでのびのび快適なテント泊を楽しんでみませんか。
モンベル ルナドームの詳細はこちら