アイキャッチ画像:Facebook/La Sportiva Japan(スポルティバ ジャパン)
アプローチシューズとは?
出典:Facebook/Fish and Bird
アプローチシューズとは、基本的にクライマーが岩場のルートまで履いていくための靴で、そのまま簡単なクライミングができるよう、爪先がクライミングシューズのように平らになっているものが多いのが特徴です。
言うなれば、登山道が歩けて、簡単なクライミングもできる靴です。岩場をよじ登る、ハイキングや軽いトレッキング、街の普段履きなんかにも使えます。
出典:Facebook/La Sportiva Japan(スポルティバ ジャパン)
アプローチシューズのメリット
・登山靴よりも軽量なので疲れにくい
・ちょっとしたクライミングもこなせる
・脱ぎ履きしやすい
・水はけが良く、乾きが早い
アプローチシューズのデメリット
・かかとの保持力は弱め
・つま先部分が少し窮屈
・岩場を歩くためのソールパターンのため凸凹が浅く、泥、落ち葉の上では若干滑りやすい
・防水性がないものがほとんど
ここからは、クライマーや登山者に人気のブランドより、おすすめのアプローチシューズをご紹介します。メリット・デメリットを踏まえて、自分にぷったりの一足を見つけてくださいね!
【アディダス ファイブテン】おすすめアプローチシューズ
アディダス ファイブテン ファイブテニー
2019年より販売がスタートした 「adidas | Five Ten (アディダス ファイブテン)」 よりデビューしたばかりのNEWモデル。ファイブテンが初めて世に送り出したアプローチシューズを現代のテクノロジーを搭載してリバイバル。 快適な履き心地と着脱
ファイブテン キャンプ4
キャンプ4は優れたフリクションとクッション性を発揮するStralth S1 TMを採用。泥や砂利などの悪路でもしっかりグリップする深めのソールパターンとなっています。※株式会社キャラバンがファイブテンの代理店をしていたときのモデル。
ファイブテン ガイドテニーミッド ゴアテックス
人工工学に基づいて作られた形が足を快適に包みます。足首を保護して安定性を高めたモデルです。※株式会社キャラバンがファイブテンの代理店をしていたときのモデル。
ファイブテン アッセント
フリクションが効いたソールとアーチサポート機能で、安定した歩行ができる軽量モデルです。※株式会社キャラバンがファイブテンの代理店をしていたときのモデル。
【スカルパ】おすすめアプローチシューズ
スカルパ テックアッセント ゴアテックス
雨でぬかるんだ道も安心のゴアテックスのライニング。爪先まで微調整できて優れたフィット感を生み出します。
スカルパ テックアッセントGTX
・ライニング:ゴアテックス®
・ソール:ビブラム・プロパルス
・重量:530g(#42、1/2ペア)
スカルパ イグアナ
超軽量で通気性の良いアプローチシューズ。コンパクトに収納できて携帯しやすいモデルです。
スカルパ イグアナ
・ライニング:ストレッチファブリック
・ソール:ビブラム・レプティリア
・重量:320g(#42、1/2ペア)
スカルパ クラックス
スニーカーに近いデザインで普段履きにも使いやすい一足。軽快に使え、岩場の多いトレッキングにもおすすめです。
スカルパ クラックス
・ライニング:ストレッチファブリック
・ソール:ビブラム・バーティカルデュアルデンシティ
・重量:370g(#42、1/2ペア)
スカルパ クラックス レディース
クラックスのレディースモデル。かわいいスニーカーデザインは普段でもファッションの一部として役立ちそうです。
スカルパ クラックス レディース
・ライニング:ストレッチファブリック
・ソール:ビブラム・バーティカルデュアルデンシティ
・重量:320g(#38、1/2ペア)
スカルパ モジト
クライミングシューズがモチーフとなったアプローチシューズ。アウトドアシーンはもちろんですが、タウンユースもしやすいデザイン。カラーバリエーションが豊富な点も人気です。
【スポルティバ】おすすめアプローチシューズ
スポルティバ トラバース TX4
軽量ながら長時間の歩行でも耐えうるように堅牢性を高めたモデル。足のねじれを抑える機能で安定した歩行をサポートしてくれます。
スポルティバ トラバース TX4
・ライニング:メッシュ
・ソール:ビブラム メガグリップ+インパクトブレーキシステム
・重量:380g(1/2ペア)
スポルティバ トラバース TX4 レディース
トラバース TX4のレディースモデル。登山やロングトレイルにも対応する汎用性の高さが魅力です。
スポルティバ トラバース X4 ウーマン
・ソール:ビブラム メガグリップ+インパクトブレーキシステム
・重量:320g(1/2ペア)
トラバース X5 GTX
ゴアテックスを採用したハイカットのアプローチシューズ。防水性と通気性に優れ、より厳しいトレイルにも対応するモデルです。
スポルティバ トラバース X5 GTX
・ライニング:GORE-TEX® エクステンデッドコンフォート
・ソール:ミッドソールスタビライザー搭載/衝撃吸収EVA+STBコントロール搭載/ビブラム メガグリップ+インパクトブレーキシステム
・重量:525g(1/2ペア)
トラバース X5 GTX ウーマン
トラバース X5 GTXのレディースモデル。ロングトレイルを歩くハイカーやバックパッカーにもおすすめです。
スポルティバ トラバース X5 GTX ウーマン
・ライニング:GORE-TEX® エクステンデッドコンフォート
・ソール:ミッドソールスタビライザー搭載/衝撃吸収EVA+STBコントロール搭載/ビブラム メガグリップ+インパクトブレーキシステム
・重量:480g(1/2ペア)
スポルティバ ボルダー エックス
靴紐がフロントからかかとの後ろまで繋がった、スポルティバ独自の構造がポイント。ホールド感が高く、岩場へのアプローチはもちろん、ハイキングにもぴったり。衝撃吸収性とグリップ力も◎です。
【アークテリクス】おすすめアプローチシューズ
コンシール FL シューズ メンズ
しっかりとしたフィット感や高いグリップ力を備つつ、見た目にもかっこいいミニマルなデザインが人気のモデル。2019年新作では、ゴアテックスモデルの「コンシール FL ゴアテックス シューズ 」も展開しています。
コンシール FL シューズ ウィメンズ
コンシール FL シューズのレディースモデル。女性らしく鮮やかなカラーも揃います。
アラキス アプローチ シューズ メンズ
バックルをループに引っ掛けて締め上げ、フィット感を調節するユニークでいて操作性の高いモデル。かかとを踏んでも履ける点も便利なポイントです。
アークテリクス アラキス アプローチ シューズ メンズ
ソール:Megagrip コンパウンド付き Vibram® 軽量アプローチ
アラキス アプローチ シューズ ウィメンズ
アラキス アプローチ シューズのレディースモデル。岩場はもちろん、ビレイ時に。タウンユースでもかっこよく決まります。
アークテリクス アラキス アプローチ シューズ ウィメンズ
・ソール:Megagrip コンパウンド付き Vibram® 軽量アプローチ
【ホグロフス】おすすめのアプローチシューズ
ホグロフス ROC CLAW GT MEN
ゴアテックスを採用した軽量シューズ。フィット感とグリップ力の好バランスで、トレッキングでも活躍します。
ホグロフス ROC CLAW GT MEN
・ライニング:GORE-TEX®Extended Comfort
・ソール:WETGRIP Rubber™
ホグロフス ROC CLAW GT WOMEN
ROC CLAW GTのレディースモデル。環境に優しいスエード素材を使用している点も特徴です。
ホグロフス ROC CLAW GT WOMEN
・ライニング:GORE-TEX®Extended Comfort
・ソール:WETGRIP Rubber™
【アディダス】おすすめアプローチシューズ
アディダス テレックス スコープ MID GTX
3シーズン対応の軽量なトレッキングシューズ。防水性と透湿性のあるゴアテックスのライニングで雨の日やぬかるみもストレスなく歩けます。
アディダス テレックス スコープ GTX
ステルスサバーC4をさらにチューンアップした強いグリップ力のソール。爪先にはクライミングゾーンがあるので岩場の多い山行にもおすすめです。
【グラミチ】おすすめアプローチシューズ
グラミチ ガブロ メンズ
蒸れを抑えるベンチレーションが両サイドにあり、快適な歩行が可能。見た目もお洒落で普段着にも合わせやすいモデルです。
グラミチ ガブロ レディース
ガブロのレディースサイズ。ころんとした形がかわいく女子でもあわせやすいアプローチシューズです。
アプローチシューズは用途で選ぼう!
出典:Facebook/La Sportiva Japan(スポルティバ ジャパン)
アプローチシューズとは言っても、登山やハイキングなどロングトレイルに対応しているものや、普段使いできるようなカジュアルなものまで種類は様々。ご自身の用途に合わせて選び、山歩きや岩場を楽しんでください!