メンズ・レディースともに大人気!1足あれば重宝する「ツオロミーブーツ」
日帰り登山はもちろん、夏場の長期縦走にも対応する万能モデル!ゴアテックスを使用したメッシュ素材の他に、靴の表面には高品質のヌバックレザーとスエードレザーが使用されており、頑丈な作りになっています。柔らかな履き心地と抜群の安定感が魅力です。
細かい調整が可能で抜群のフィット感が魅力の「テナヤブーツ」
日帰りや小屋泊登山、気軽なトレッキングにおすすめ2モデル
日帰りや小屋泊登山がメインで、荷物も20〜30Lほどという人におすすめ。ハイカットモデルよりも全体的に柔らかい作りになっているミドルカットモデルは、軽登山や小屋泊登山に最適!足首の固定感もありつつ軽量で動きやすいのが特徴です。
軽さと安定感のバランスが抜群!「タイオガブーツ」
軽装備や小屋泊登山に適した軽量モデルのトレッキングシューズ。靴の表面にはスエードレザーと合成皮革で補強されており、横方向へのブレを軽減しさせているため、安定性の高い1足です!メンズとウィメンズ共にビビットなカラー展開で、個性も演出できます。
ガレ場や砂地にも対応!履き心地が柔らかいストレスフリーな「ワオナブーツ」
軽登山やキャンプ、アウトドアに使える軽量2モデル
軽量で柔らかいため、軽装備のハイキングや野山の散策、キャンプなどでも気軽に履けるのがうれしい!アウトドア全般で万能使いできる靴が欲しい人におすすめのモデルです。
ハイキングや散策にピッタリ!気軽に履くなら「ティトンブーツ」
いろんなアウトドアシーンで気軽に履ける「ラップランドストライダー」
片足約400gという軽量さが魅力!履き心地柔らかく、足首部分も薄く柔らかい素材でできているため、長時間履いていてもストレスフリーで着用できます。軽装備のトレッキングやキャンプに最適のミドルカットモデルです。
↓ミドルカットとハイカットモデルで迷った人はこちらの記事もチェック
これいいなと思ったらお店へGO!試着してからの購入がおすすめ
登山の命運を分けるといっても過言ではない、登山靴選び。これがいい!と思ったら必ずお店へ行って、実際に履いてから購入しましょう。
登山靴コーナーには斜面や岩場を模したオブジェが置かれているお店も多く、平地だけでなくデコボコ道での歩行が試せます。店員さんに声をかければ、登山靴の履き方や適したサイズも案内してくれるのでいろんな靴を試し履きして、自分にジャストフィットする1足を選びましょう!