前回は<高橋典子>さんでした。
はじめまして、<SISUKO>です

3年前から中国地方の田舎町でのんびりと暮らしています。ライター歴は約7ヶ月。もっと山の経験を積み、YAMA HACKの記事にも活かしていきたいと思っています!
私の山遍歴
元々運動に苦手意識があり、登山は別世界のものだと考えていた私……。10年前、友人に誘われて初めて登ったのが、栃木県の「朝日岳」でした。


宝探しのように歩くことで自然とゆっくり歩きになり、ペースを保って進めるのが私には合っていたよう。キノコに興味を持ってから雨降りの山歩きも好きになりました。

相変わらず運動も筋トレも得意ではありませんが、山を楽しめるように自分なりに頑張っています。
SISUKOが書いた記事はこちら
いろいろな楽しみ方ができる<編笠山>
「山では無理をしない!」を心がける私にとって、ちょうど良いペースで登れるのが「編笠山」です。八ヶ岳最南端にある標高2,524mの山で、山梨県と長野県の境に位置しています。
【ここが好き①】初心者にもハードすぎず、楽しみたくさんの登山道

いろいろな表情をもった登山道で、飽きることなく登れるので初心者にもおすすめ。八ヶ岳が全部見渡せる山頂も絶景ポイント!

【ここが好き②】「乙女の水」でノドを潤す

【ここが好き③】キノコに出会えるポイント多し

夢中になり過ぎるのには要注意ですね。
編笠山に興味を持った人はコチラも読んでみてくださいね!
「次の山に向けての準備」が私の<おうち時間>

家で過ごすこの貴重な時間を使って、「次の山に向けての準備」をしています。
山道具のチェックをしたり、キノコの判別力UPを目指してキノコ本で勉強し直したり。鳥の鳴き声を調べるのも楽しみのひとつです。安心して山を満喫できる日が来るまで、しっかりと準備を整えておこうと思います!
これからもライター陣の記事をお楽しみに!
全13回に渡ってお届けしてきた「YAMA HACK」のライターリレー。いかがでしょうか?いろんな登山スタイルや趣味を持つライター陣ならではの企画、今後もぜひお楽しみくださいね!