この企画は、全国にいる「山好き」のYAMA HACKライター陣が「読者の皆さんに知ってほしい好きな山」「自分のおうち時間の過ごし方」をリレー形式で紹介するものです。
ひとりひとり、家にいても山を思う気持ちは同じ。みなさんともその気持ちをシェアしていきたいと思います!
はじめまして、<kimi>です

ついにGWに突入。何カ月も前から登山や山旅を計画し、それを励みに日々仕事や学業、家事などを頑張っていた……という人も多いのではないでしょうか。
実際に私ももうすぐ1歳になる息子と、初めての帰省ができるのを楽しみにしていました。ですが、今は自分自身や家族、仲間など、大切な人たちを守るために、責任ある行動を心がけることが第一。また近いうちに笑顔で山を楽しむことができるように、皆で心をひとつに頑張りましょう!
私の山遍歴

そして、「もっと山やアウトドアにどっぷり浸かりたい」「もっと山についての知識を深めたい」と思ったのがきっかけで、YAMA HACKライターに応募、現在に至ります。普段は、ゆるめの低山ハイクから急登&岩場アリのガッツリ登山まで、その時の気分で楽しむスタイル。現在は、息子と一緒に山デビューできる日を心待ちにしています。
kimiが書いた記事はこちら
私の心くすぐられる山は<鋸山>
高山での雄大な絶景は色々と見てきたのですが……今回、私が皆さんにご紹介したいのは千葉県にある「鋸山」。標高329.4mの小さな山ですが、私にとっては、なかなか心くすぐられる山なのです!【ここが好き①】山×海×空の絶景ロケーション

【ここが好き②】 神秘的な緑の世界

正直、千葉の山ってマイナーな気がしていたので、登るまでそこまで期待していませんでした(地元の人、ゴメンナサイ)。でも、実際に麓に足を踏み入れてみると、とても神秘的な緑の空間が広がっていました……。緑から差し込む光もいいバランス。惹き込まれてしまいました。
【ここが好き③】 古代遺跡っぽさ満載の石切り場跡

1980年代まで石切り場として使用されていた名残がある鋸山。もともと、お城や神社仏閣など、歴史的な建造物に興味がある私は「古代遺跡っぽさ」を感じてワクワク。ところどころに亀裂が入っている箇所や苔むした感じも絶妙なんです!
どうやら裏ルートなるものも存在するらしい……

私自身まだ未開拓なのですが、どうやら鋸山には裏ルートなるものが存在するようです。通常のルートよりも、もっと「古代遺跡感」を味わえるコースらしいのです!
山歩きの途中に突如として神秘的な遺跡が現れるなんて、冒険心がくすぐられませんか? 安全に外出できるようになったら、ぜひ探索に行きたいなと思っています。
鋸山に興味を持った人はコチラも読んでみてくださいね!
「カメラの勉強」が私の<おうち時間>

現在、私が家でしているのは「カメラの勉強」です。
念願の一眼レフを購入したのはいいものの……4~5年経ったいまもまったく使いこなせていない私。この本も当初買ったものなのですが、結局使い方をマスターする前に本棚の中で眠らせてしまいました。
家で過ごす時間が長いいま、「次に出かける時には、一眼レフでカッコイイ山の写真を撮るぞ!」という気持ちで、一からカメラを勉強しはじめました。 かわいいイラストのマンガで分かりやすく書いてあるので、カメラをイマイチ使いこなせてないかも……という人、ぜひ読んでみてはいかがでしょうか。
私の好きなYAMA HACK記事ライターにバトンタッチ!
<shiho>さん 『【管理栄養士から学ぶ行動食#2】”ホットケーキミックス”を使った簡単&美味しい行動食レシピ』
読んでいるとお腹がすいてしまうようなおいしそうなレシピが満載。見た目もすごくおしゃれです。一児のママとしても妻としても、「こんなおやつ作れたら最高だな~」と感じて何度も読んでしまいました。今年は行動食作りに挑戦してみようと思います!!次回のバトンは<shiho>さんです。よろしくお願いしまーす!