キャンプで使う幕営具を英語で何と言う? ※ちなみに登山者に人気の下の○○○はどこのブランドでしょうか?
テント ※写真はアライテントのドマドームライト2
水筒からホースがついていて、いつでも水分補給ができる便利な入れ物のことを何バッグと言う?
ハイドレーションバッグ
アウターとして最も外側に羽織る厚手の完全防水・防風タイプのウェアのことを○○○シェルと言う?
ハードシェル
幕営具が飛ばされないように使ったり、ピンと張るために使ったりする綱のことをなんと言う?最近では、夜間に足を引っかけないように、発光するタイプもあります。
張綱
登山をするときに、行動食のほかに、持っていく”もしもの時のための食料”のことを何と言う?
非常食 ※カロリーメイトなどを持っていく場合が多いです。
山で怪我した時にあると便利なグッズを何キットと言う?
ファーストエイドキット
山の難所を通過する時に、固定されているロープのことを英語で何という?
フィックスロープ
幕営具の上に雨よけとしてかぶせるシートのことを何と言う?
フライ
山に持っていく食料で、食品材料を低温で急速冷凍し、真空状態で氷を蒸発させて乾燥させてできる、軽くて便利な食料を何と言う?
フリーズドライ食品
山で必携の、頭につけるライトを何と言う?主に三通りの言い方があります。
ヘッドライト、ヘッドランプ、ヘッデン
北アルプスや南アルプス、中央アルプスなどの岩稜歩きの時に、一般ルートでも推奨されている被り物は?
(登山)ヘルメット
幕営具で綱を固定する器具を何と言う?
ペグ
難所を通過する時に、ガイドさんやパートナーとつながる命綱のことをなんと言う? 英語、ドイツ語両方で答えてみよう。
ロープ(英語)、ザイル(ドイツ語)
登山グッズを徐々にそろえて山へ行こう!
いかがでしたか? 簡単なものから馴染みのないもの、いくつかの言い方をするものなど、いろいろありましたね。山グッズは値段も高めなので、徐々にそろえながら山登りを楽しんでみてはいかがでしょう?そろえるごとに装備の名前も覚えて愛着もわいてくることでしょう!
Check the Mountain goods!
山の装備をチェック!