COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

このグッズ何という名前?一般登山で使う装備の用語を覚えよう!(3ページ目)

 

キャンプで使う調理器具(食器)を何と言う? ドイツ語・英語両方使います。

山の用語集 クッカー

出典:Amazon

コッヘル・コッフェル(ドイツ語)、クッカー(英語)

 

登山中、地図とセットで使いたいものを何と言う?

山の用語集 コンパス

出典:Amazon

コンパス

 

登山で使う背負うバッグを何と言う?主に四通りの言い方があります。

f76733a06aa82100fd2bf4b7e4df60c2

出典:カリマ―

ザック、リュック、リュックサック(ドイツ語)、バックパック(英語)

    ※頂上にアタックする時に使うザックを「アタックザック」と言います。

登山で使う、脚を保護するタイツを何と言う?

%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%84

出典:Amazon

ポートタイツ

 

キャンプで使う寝具のことを何と言う?ドイツ語、英語、日本語で答えてみよう。

%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%95

出典:pixabay

シュラフ(ドイツ語)、スリーピングバック(英語)、寝袋(日本語)

 

山で、ウィスキーやブランデーなどアルコールを入れる入れ物を何と言う?

%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%ab

出典:Amazon

スキットル

 

パッキングに便利な、荷物を入れる袋のことを何と言う?

山の用語集 スタッフバック

スタッフバッグ

 

登山やトレッキングで使う杖のことを何と言う?主に四通りの言い方があります。

ポール

出典:PIXTA

ストック、ステッキ、ポール、トレッキングポール

 

キャンプで使う、ガスやガソリンなど空気と混合して燃焼させる装置のことを何と言う?

山の用語集 バーナー

ストーブ(※バーナーという言い方もします)

 

ストレッチ性に優れ、防風性、撥水性、通気性が優れているウェアを○○○シェルと言う?

ソフトシェル

ソフトシェル

 

靴の底のことを英語で何という?

山の用語 靴底

出典:Amazon

ソール

 

幕営具のタイプで、以下のような一枚で使うタイプと2枚で使うタイプを何と言う? ヒント:○○ウォール ※ちなみに一般的なのは、どちらのタイプでしょう?

山の用語 テントのタイプ

シングルウォール(左:テント本体のみのもの)、ダブルウォール(右:雨よけのフライがついているもの)※一般的なのは、前室(土間)のスペースができるダブルウォールタイプですが、最近では、シングルウォールだけど土間スペースがあるテントなどもあります。シングルウォールも軽くてよいという利点もあります。

 

もしもの時や休憩時の風よけなどに使う簡易テントのことを一般的に何という?

山の用語 ツェルト

ツェルト

3 / 4ページ