COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

このグッズ何という名前?一般登山で使う装備の用語を覚えよう!(2ページ目)

知っておきたい山の用語集・装備編 一般登山で使うもの

ここでは、一般的な登山で使う装備の名前をご紹介します。簡単なものから、あまり馴染みのないものまであるので、試してみて下さい。

 

登山で必携の、雨の時に使うウエアは? 簡単ですね・・・

レインウェア

雨具、レインウェア ※山では、ゴアテックスなど完全防水の雨具にしましょう。

 

登山リュックの上の蓋の部分を何と言う?日本語・英語二通りの言い方があります。

黄色いリュック

雨蓋(天蓋)、リッド

 

日持ちし、軽量で乾燥し、お湯や水を入れて簡単に食べられるお米のことを○○○○米と言う?

山の用語集 アルファ米

出典:Amazon

アルファ米

 

登山をする時に、服装で一番下に着るウェアのことを何と言う?

山の用語集 ベースレイヤー

出典:Amazon

アンダーウェア―、べースレイヤー

 

テントを張るときに、テントを保護するために下に引くシートのことを何と言う?

グランドシート

アンダーシート、グランドシート

 

登山靴の中に入れるクッション性などがある足形の敷き物を一般に何と言う?

山の用語集 インソール

出典:Amazon

インソール

 

もしもの時に使う身体を保護するシートを何と言う?

山の用語集 エマージェンシーシート

出典:Amazon

エマージェンシーシート、レスキューシート、サバイバルシート

 

もとは、ロッククライミングで使う器具ですが、登山中にカメラや水筒を引っかけたり、鍵を引っかけたりと何かと便利な器具のことを何と言う?

山の用具カラビナ

出典:Amazon

カラビナ (※写真はクライミング用ではありません。クライミングには専門のカラビナがあるのでご注意下さい。)

 

キャンプの時に使うスプーンやフォークを総称して何という? 俗語も知っている人は山屋さんですね。

山の用語集 カトラリー

出典:Amazon

カトラリー 俗語は、”武器(ブキ)”

 

ガスストーブを使う時に、交換できるガス缶のことを何と言う?

山の用語集 カートリッジ

出典:Amazon

(ガス)カートリッジ

 

登山をする時に、持ち歩く食料を○○食という? 英語バージョンも答えてみよう。

行動食

行動食、レーション(英語)

 

シュラフなど小さくコンパクトに収納したい時に使うバッグを何と言う?

山の用語集コンプレッションバッグ

出典:Amazon

コンプレッションバッグ

 

登山で使う、靴に砂利や雨、雪が入るのを防ぐものを何と言う?二通りの言い方があります。

山の用語集 ゲイター

出典:Amazon

ゲイター、スパッツ

2 / 4ページ