6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
剣山

いつもより欲張った山行を!1泊2日の登山プラン【中国・四国】

いつもは日帰りで楽しむ山。1泊すると、ちょっと欲張った楽しみ方ができますよ。いつも見ている景色だけど、夜や早朝だと、いつもと全然違う景色に。また、いつもは眺めるだけだった隣の峰まで足を延ばすことも。今回は中国・四国方面の1泊2日で楽しむプランをご紹介します。日帰り登山がメインの山では貴重な宿泊地の情報も併せて、次の山旅の参考にしてくださいね。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。
山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。
アイキャッチ画像 出典:PIXTA

ついつい1日で行ってしまうけれど……

大山

出典:PIXTA

日帰りで登山可能な山、近くですぐに行ける場所にある場合は特に、そこだけを狙って行きがちですよね。日帰りで気軽に楽しめるのはラクでいいけれど、1泊2日で行くと、また違った楽しみ方ができることも。

いつもとは違う景色を楽しめる

天狗岳

出典:PIXTA

時間に余裕ができることで、近接する山々とセットで楽しむこともでき、いつもと違うルートを歩くことも可能になります。また、いつもは居ない時間帯だと、同じ場所からでも、違った景色を楽しむことができますよ。

宿泊場所の確認はしっかりと!

大山

出典:PIXTA

みんなが日帰りで行く山には、山小屋などの宿泊施設がない場合も。使える避難小屋、宿営地の有無、水場やトイレ事情など、しっかりと調べてから計画しましょう。

大山満喫、2つのピークを楽しむプラン

大山

出典:PIXTA
中国地方最高峰、日本百名山にも選定されている鳥取県の大山。以前は弥山から剣ヶ峰、天狗ヶ峰を経てユートピア避難小屋に至る縦走が人気でしたが、鳥取県西部地震による崩落で、現在はできません。今回は、現在の主峰である弥山と、人気の三鈷峰、2つのピークを続けて登るプランをご紹介します。

コース情報

大山MAP
出典:YAMAP
行程距離コースタイム
全行程約12km約10時間30分
1日目約5km約5時間
2日目約7km約5時間30分
参考:ヤマプラ
行程詳細
1日目:夏山登山堂→弥山山頂→6合目→行者登山道→元谷避難小屋
2日目:元谷避難小屋→二俣→下宝珠越→三鈷峰山頂→下宝珠越→二俣→大神山神社奥宮→大山寺

おすすめポイント

大山ユートピア

撮影:akko_y
通常はそれぞれ日帰りで行く「夏山登山コース」と「ユートピアコース」、2つの人気コースを続けて楽しめます。麓には美しいブナの原生林が広がり、ダイセンキャラボクが広がる広々とした弥山山頂からは日本海まで見渡せます。また、三鈷峰は荒々しい岩場。夏にはすぐ南にあるユートピア避難小屋周辺が美しい花々に囲まれます。

宿泊地:元谷避難小屋

ヤマレコ/meichin
提供:ヤマレコ/meichin

20~30人入れる、広くてきれいな避難小屋です。トイレも設置されています。

装備を軽くしたい場合は、一旦大山寺へ下山し、宿泊施設を利用することもできます。大山寺周辺にはコンビニなどはなく、夜間食事を提供している店舗などもほぼありません。お気を付けください。

令和元年6月より、大山夏山登山道6合目避難小屋・頂上避難小屋・木道(頂上付近) にて工事を行っており、立ち入り禁止や通行規制がございます。詳細は鳥取県ホームページでご確認ください。

鳥取県|大山頂上工事のお知らせ

▼さらに詳しい情報はこちら

360度の大パノラマで夕日を眺める、那岐山縦走プラン

出典:PIXTA
氷ノ山後山那岐山国定公園内、鳥取県と岡山県の境界にある「那岐山」。鳥取県側から、山形仙、広戸仙、滝山、那岐山と、岡山県側へ抜ける縦走路をご紹介します。山形仙へのルートは地図には載っていませんが、トレランレース「那岐ピークス タフトレイルチャレンジ」のコースにもなっています。

1 / 3ページ