今年の秋冬からデビューした
“Goldwin”の『Outdoor』コレクションがクール!
今から30年程前、バブル期のスキーブームの頃、多くの若者がゲレンデで纏っていたスキーウェアが『Goldwin(ゴールドウイン)』でした。そのショップが東京駅からすぐ、丸の内の高級ブランド街にあるのですが、ディスプレイを見てびっくり! めちゃくちゃクールでスタイリッシュなアウトドアウェアが展示されていました。アウトドアな雰囲気がありながら、都会的なシックさもある。山でコレを着ていたら、かなりの注目されそうです。いったい『Goldwin』になにが起こっているのか? どんな人がつくっているのか、聞いてきました!
『THE NORTH FACE』を長年手掛けた方が
『Goldwin』をリブランディング!
スキーウェアのイメージ刷新、『ゴールドウイン』のリブランディングを担当されたのは、長く『THE NORTH FACE』の企画を担当してきた新井 元さん。言われてみれば、アウトドアウエア、スキーウエアの開発のノウハウが『Outdoor』コレクションに生かされています。『Goldwin』の方が、かなりオトナな雰囲気ですが!
━━━さて突然ですが、『ゴールドウイン』、ちょっと前までスキーウェアのブランドだと思っていましたが、登山に使えるようなアウトドアウェアも出すようになったのですね!
新井:そうなんです。「ゴールドウインといえばスキーウェア」というイメージは大事にしつつ、もっとたくさんのアウトドアシーンでゴールドウインに親しんでもらいたいと、4年前からリブランディングに取り組んできました。まず2016年にスポーツの機能とファッションを融合させ、シンプルでベーシックなスタイルが特長の『Lifestyle』、2018年にブランドロゴを一新、今年春夏に多目的に使える汎用性の高さと街に映える洗練さを目指した『Athletic』コレクションがデビュー、さらに高機能アンダーウェアとして多くのハイカーも愛用してもらっている『C3fit』をブランド統合しました。そして今年の秋冬から『Outdoor』コレクションをスタートしました。
━━━いわゆるマウンテンパーカーでも5万円以上のものもあり、ちょっと高価です。デザインもとってもシック! これは、スキーウェアを愛用していた40~50代向けのウェアなんですか?
新井:確かにゲレンデスキーで『ゴールドウイン』を愛用してくれていた世代も、「このGoldwinって、あのスキーウェアのゴールドウインと同じなの?」、「オトナが着たくなるようなアウトドアウェアって、ありそうでないんだよね。でも、コレはアウトドアはもちろん街でも着たくなる、雰囲気のあるウェアだね」と購入される方が、多くいらっしゃいます。
━━━その感想、とても納得です。アウトドア過ぎず、かといってアウトドアテイストなだけのウェアとは一線を画した雰囲気が、魅力的です。
新井:でもスキーウェアの『ゴールドウイン』を愛用してくださった年代の方達だけがターゲットではないんです。世代に関係なく、この新たな『Goldwin』を知ってもらいたいので、「カッコよく、こだわりのある、いいものを着たい」という方達に発信していければと思っています。だから『ゴールドウイン』を知らない20代、30代の方にも「いいね」と思ってもらえるように、シンプルだけれどもストーリーを感じてもらえるモノづくりをしたいと思っています。
都市でも自然でも
自由に快適に楽しめる道具
━━━シンプル、そしてストーリーのあるウェア、具体的にはどういったことでしょうか?