COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

「ネオULスタイル」に最適な靴を探して。それは登山靴?トレランシューズ?それとも…(3ページ目)

SPONSORED

HOKA ONE ONEのハイキングシューズ

撮影:ⒸM. Ueba 2019

編集部F
普通の登山靴に見えますが、こちらが先の条件を満たしているシューズなんですか??

ライター三宅
そうなんです。 世界の山岳アスリート達に支持される「HOKA ONE ONE (ホカ オネオネ)」というトレランシューズブランドがリリースしたハイキングシューズ「SKY KAHA」です。 パッと見は一般的な登山靴と何が違うんだろうと感じると思いますが、実はこれ、重量わずか約500gとものすごく軽いんです。

編集部F
通常の登山靴なら 800g前後はありますよね。 すごく軽いんですね!

ライター三宅
しかもハイカットで防水仕様、トレランシューズよりも剛性があるため、ネオULにぴったりの1足だと思います。

頼もしいグリップが見える

撮影:ⒸM. Ueba 2019
実際に手にとってみると、まず驚かされるのがその軽さ。 見た目とのギャップに、これは本当に驚きます。 このシューズなら「走れるんじゃないか?」と感じるほどです。
また、履いた感覚は足首をしっかりホールドしてくれる登山靴と同様のものでありながら、適度な柔軟性を有する素材のため、優しく包み込まれるフィット感があり履き心地もストレスフリーで良好です。
シューズ使用中
撮影:ⒸM. Ueba 2019
ソールはもちろんほとんどの登山靴で採用されているVibram®のため、不整地をしっかりグリップしてくれます。 特にアルプスの縦走では、ガレ場やザレ場、岩場などさまざまな路面コンディションを歩くことになるため、グリップ力の高いソールであることは安全性向上につながりますよね
編集部F
なるほど~、なんだか登山靴とトレランシューズの中間みたいな感じなんですね!
ライター三宅
そのとおりです、両方の良さを取り込んでいる印象で適用シーンは幅広いと思いますよ!

SKY KAHAについて詳しく見る

自分の登山スタイルが見えてきたときこそ「ステップアップ」のとき

階段とシューズ

撮影:ⒸM. Ueba 2019
登山のスタイルは、経験値が上がれば上がるほど自分のオリジナリティが現れてきて、さまざまなスタイルから自分に適しているものを部分的に上手に取り込みながら変化を続け、成長していきます。
今回紹介した「ネオUL」もあくまでひとつのハイクスタイルにしか過ぎませんが、この靴が登山靴とトレランシューズの双方の良いところを取り込んでいるように、標準的なテント泊装備とUL装備の双方の良いところを取り込み、ネオULスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。
それでは皆さま、どうぞ良いハイクを!
写真:ⓒ M. Ueba
文:三宅 雅也(山岳ライター/長野県自然保護レンジャー)

Sponsored by HOKA ONE ONE(デッカーズジャパン合同会社)

3 / 3ページ