COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

業界の人ってどんな登山してるの?『山の日』だからこそプライベートを根掘り葉掘り聞いてみた(2ページ目)

座談会の様子

撮影:YAMA HACK編集部

上田さん
登山の目的ってピークを踏むだけじゃないですよね。

若村さん
テレビ番組で”山小屋に行くこと”を目標にしている人が紹介されていましたが、それも立派な山に登る目的です。

岩田さん
登山者がどう山を楽しんでいるのか、観察するのも面白いですね。
景色がいい場所でご飯を食べにきたんだとか、小学生とお父さんが星を見るために山に登ったんだ、とか。

若村さん
何を食べているかを見るのも面白いです。
昔、帝釈山の山頂に七輪を持ってきて、なんと”クサヤ”を焼いている人に出会ったことがあって…あれには驚きました。

新井さん
私は毎回、山に登る目的を変えています。
今回は”美味しいごはん”とか、今回は”温泉”とか、仲間と目的を変えて山登りを楽しんでいます。

座談会8 ご飯の話を楽しそうに語る新井さん

撮影:YAMA HACK編集部(ご飯の話を楽しそうに語る新井さん)

上田さん
山ごはんにこだわっている人って凄いですよね!僕はこだわりがなくて、主にアルファ米…。
でも唯一、コーヒーにはこだわっていて、毎回山で豆を挽いて飲んでいます。

岩田さん
山で飲むコーヒーって、なんであんなに美味しいんですかね。

若村さん
私が学生の頃は、山の食事に知恵を使うことはあまりなかったですね。
グループで1〜2週間も山に入る合宿では、とにかく簡単に作れるものにこだわって、お酒も一切持って行かなかったです。

新井さん
えーーー!私は絶対お酒持っていきます。
それが一番の目的かもしれないです(笑)。

座談会の様子

撮影:YAMA HACK編集部

上田さん
山で食べた一番美味しかったものってなんですか?

岩田さん
知り合いの方が握ってくれたおにぎり。”わざわざ私のために持ってきてくれた”という愛情を感じて、とっても美味しかったです!

上田さん
気持ちって最大の調味料ですよね!アマ・ダブラムに行ったとき、シェルパがサプライズで出してくれたお餅…未だにあれを越える食べ物に出会っていません。

座談会5

撮影:YAMA HACK編集部
新井さん
……恥ずかしいですが…カップラーメン。

一同:あーーーーーーーーーーーー(笑)。間違いないですね!

誰もが詩人になれる。山でしか味わえない楽しみ

登山での楽しみ方として、初級者でも始めやすい山ごはん。でも山の楽しみ方は他にもある、と若村さんはいいます。

若村勝昭さん

撮影:YAMA HACK編集部
若村さん
皆さん「山日記」って書きますか?

新井さん
書いたことないです。なんですかそれ?

若村さん
昔は山日記っていう、A5サイズよりもちょっと小さいノートが売っていたんです。そこに日記を書くんですね。
何年後かにそのノートが出てきたから久しぶりに読んてみたら、それが恥ずかしくて。

女性への思いの丈が書かれていたり、1人で登山に行った時は自分に対する、それこそ内省的なことも書いてたりね。
この頃、自分は哲学者になっていたんだなって思いましたね。


新井さん
え~なんか素敵ですね!

本

出典:PIXTA

上田さん
僕もノートとペンを持って、山頂へアタックする時の気持ちとかを記録しています。でも、誰かに見せるつもりはないんで、恥ずかしいことばかり綴られていますね。カッコつけてるというか、「やってやるぞ!」みたいな。

とてもじゃないけど他の人には公表できないです。


新井さん
公表できないと言われると、さらに深掘りしたくなりますね(笑)。

座談会の様子

撮影:YAMA HACK編集部

岩田さん
私がエベレストに登ったときは、紙じゃなくて携帯のメモに残していました。感じた気持ちとか、体調のこととか。

あれって、山の中で書かないとダメなんですよね。下山してからだとすごい美化されちゃう。山の中だと本心が記録できるんです。


新井さん
なんか山日記っていいですね。書くのを目的に山に登りたくなってきました(笑)。

若村さん
あれは、山の空気とか雰囲気とか、山の精気が書かせるんです。そして本当に詩人になれるし、作家になれる。
その時の純粋な自分に酔えますよ。

「登山初級者でも楽しめる山」ってどこがおすすめ?

登山を始めたての初心者の時は、ロープウェイを使ったり、短時間で登れる低山などから楽しんでいたのではないでしょうか?

道具も少しずつ揃ってきてステップアップし、「登山初級者」くらいになってくると、さらに色々な絶景を見てみたくなってくる頃だと思います。

そこで最後に、”登山初級者”の方でも楽しめる、オススメの山域について伺いました。

2 / 3ページ