池に映る絶景、見たことありますか?

水辺のテント場に泊まってみよう!

登山者の憧れ!北&南アルプスで池に映る絶景が楽しめるテント場
北アルプス|双六小屋 テント場
テント場からは鷲羽岳や水晶岳、笠ヶ岳などの雄大な景色を眺められます。また、双六池の周辺には、クロユリやチングルマなどの高山植物が咲くお花畑が。池には笠ヶ岳や抜戸岳が映り込み、まさに「楽園」と呼べる場所です。
おススメは陽が沈む時間。運が良ければ、空も池も山もピンクに染まる、幻想的な景色を拝むことができます。また、ここから約2時間30分で鏡平へ行くことも。鏡池に映る逆さ槍ヶ岳もセットで楽しんでみては?
料金 | 大人 1,000円/1名、中学生以下 500円/1人 素泊まり ※トイレ使用料、水代を含む |
サイト数 | 60張 |
トイレ | 小屋の外トイレを利用 |
水場 | 小屋横にあり(飲用可) |
北アルプス|白馬大池山荘 テント場

大池の周辺にはオコジョや雷鳥が。また、池にはサンショウウオも生息しており、運よくそんな動物たちに遭遇することも。白馬岳方面へ少し登ると、池全体を眺められるポイントもあります。雲海が出ている時は、まるで池が浮かんでいるように見えて幻想的。晴れた夜には星が水面に映り、吸い込まれそうなほどステキな雰囲気を味わえますよ。
料金 | 大人 1,200円/1人、小学生 1,000円/1名、幼児 無料 |
サイト数 | 約30張 |
トイレ | あり(無料) |
水場 | あり(飲用可) 水の補給は小屋で可能 |
営業期間 | 不定期 2019年は、7月6日(土)~10月13日(日) |
その他 | 事前予約不可 小屋での食事可(宿泊者優先の為、利用不可な場合あり) [大人]夕飯:3,700円、朝食:3,000円 [小学生]夕飯:3,200円、朝食:2,800円[幼児]夕飯:2,500円、朝食:2,500円 |
南アルプス|白根御池小屋 テント場


料金 | 500円/1名 |
サイト数 | 50張 |
トイレ | 外トイレあり(チップ制) |
水場 | あり(飲用可) |
その他 | 小屋に公衆電話あり(コイン式) |
苔むす森に思わずうっとり!八ヶ岳で池に映る絶景が楽しめるテント場
北八ヶ岳|双子池ヒュッテ テント場


テント場から小屋までは約10分。テント場には専用のトイレがありますが、かなりワイルドなつくりです。気になる方は、余裕を持って小屋まで行きましょう。池の看板の近くに平らな場所がありますが、水はけがイマイチのようです。おススメは砂浜。雨が降っても水没せず、快適に過ごせますよ。
料金 | 800円/1人 |
サイト数 | 約30張 |
トイレ | あり 小屋のトイレも利用可 |
水場 | あり(要煮沸) ヒュッテ側にある雄池の水は飲用可(要煮沸) テン場側の雌池は飲用不可 |
北八ヶ岳|青苔荘 テント場


原生林と苔に囲まれた白駒池。テント場から直接はあまり見えませんが、歩いてすぐ湖畔に出ることができます。周囲の森が映り込む姿は、まるで「もののけ姫」の世界。ボートで漕ぎ出して、ど真ん中からこの景色を堪能することもできますよ。
料金 | 大人 1,200円/1人、小学生 1,000円/1名、幼児 無料 |
サイト数 | 約30張 |
トイレ | 小屋の隣にあり(有料、初回のみ100円) 水洗で大変キレイ トイレットペーパーあり 便座ヒーター、暖房、洗面所(ハンドソープ、鏡あり) |
水場 | トイレの洗面所を利用 |
営業期間 | 通年 |
その他 | 要予約 電子マネー使用可 |
他にもたくさん!全国で池に映る絶景が楽しめるテント場
大雪山|ヒサゴ沼 テント場


朝夕の、空の色が移り変わって行く時間帯がおススメ。幻想的に変化する沼の色を楽しみましょう。大雨の時は沼の水位が上昇することも。危ないと思ったら、早めに避難小屋に入るようにしましょう。小屋は約30人が利用できます。
料金 | 無料 |
トイレ | 避難小屋の横にあり(無料) 使用後の紙など、ゴミは持ち帰りましょう。 |
水場 | 設計の融雪水の水場あり(要煮沸) ※ 沼の水は飲用には適していません。 |
2019年6月~10月末まで、避難小屋老朽化による改修工事のため、避難小屋、トイレ、野営地、ともに使用できません。 詳細は北海道十勝総合振興局ホームページをご覧ください。十勝総合振興局ホームページ
上信越|高谷池ヒュッテ テント場


料金 | 410円(雪で覆われている時期は100円)/1人 |
サイト数 | 20~30張 |
トイレ | 小屋と共同(男女共同、水洗でキレイ) 洗面所あり(飲用不可) |
水場 | あり(少し茶色い。要煮沸) |
受付期間 | 4月1日~11月2日(定休日なし) 9:00~17:00 |
その他 |
|
杉野沢観光協会 高谷池ヒュッテ宿泊お申込み
尾瀬|見晴らしキャンプ場

きれいなトイレや飲用可能な水場のほか、雨が降った際にちょっと駆け込める休憩所も。さらに、燧小屋のお風呂も利用できるなど、便利で快適なテント場です。寒い場合には毛布を借りることもできますよ。
料金 | 800円/1人1泊 |
サイト数 | 約100張 |
トイレ | 公衆トイレあり(有料、1回100円) |
水場 | あり(飲用可) |
営業期間 | 5月末~10月末(年により変動) ※詳細は燧小屋ホームページにて確認 |
その他 |
|
赤城山|県営赤城山キャンプ場

大沼湖畔にある、県営の無料キャンプ場です。大沼は、赤城山の火山活動によって出来たカルデラ湖。そのため周囲を山に囲まれています。そんな山々が水面に映り込むさまが美しくいことで人気です。冬には池の上でワカサギ釣りもできますよ。

登山口にも近く車で来られるため、赤城山登山はもちろん大沼や、覚満淵へのハイキングの拠点に最適です。人気なため季節によっては朝早くに埋まってしまう場合もあります。
群馬県ホームページ 県立赤城公園
料金 | 無料 |
サイト数 | 約100張 |
トイレ | あり |
水場 | あり(飲用可) |
営業期間 | 通年 |
その他 |
|
気を付けよう!池が近いテント場にはこんな危険も
池がある場所は窪地である場合が多く、そこには水も石も集まって来ます。テントを張る前に、水の流れたあとや水たまりの形跡、斜面を転がって来たであろう石など、よくまわりを観察して安全な場所を選ぶようにしましょう。また、雨の時は池が増水することも。あまりも水に近すぎる場所は避けましょう。雨が続くときや池が増水しているときは特に注意してください。刻々と変わる絶景を、全身で味わおう!
