COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
パワーメッシュ

人気なのはスキンメッシュだけじゃない!暑い夏こそ「パワーメッシュ」の出番

ファイントラックのドライレイヤーでお馴染みのスキンメッシュ。この他に、アスリート向けの「パワーメッシュ」があるのをご存知ですか?”アスリート向け”と言うと「プロスポーツ選手専用?」と連想しそうですが、マラソンやトレランなどを楽しむ方に愛用されているんですよ。さらに登山にもぴったり!では、パワーメッシュとスキンメッシュの違いや使用シーンなど、詳しく見てみましょう。

目次

アイキャッチ画像出典:finetrack/water sozai/PIXTA

ドライレイヤーはスキンメッシュの他にもある!

ファイントラックのパワーメッシュ

出典:finetrack

ファイントラックのドライレイヤーの中で一番人気が高いのは、汎用性に優れた”スキンメッシュ”。そして、”パワーメッシュ”は3種類あるドライレイヤーの中の1つです。スキンメッシュほどラインナップは多くありませんが、パワーメッシュはスキンメッシュより更に絞り込んだ着用シーンやスタイルで活躍します!

スキンメッシュについて知りたい方はコチラの記事もチェック

パワーメッシュとスキンメッシュ、どう違うの?

パワーメッシュTとスキンメッシュTの比較画像

パワーメッシュとスキンメッシュを並べてみると、まず”パワーメッシュは薄い”と見た目の違いが見て取れます。その外見上だけではなく、機能面でもいくつかの違いがあるんです。

い汗抜け

パワーメッシュの透け感

ドライレイヤーの中で種類の中で一番汗抜けが速く、透けるほど薄いメッシュ構造。雨や霧、そして体からの汗が素早く通過し、濡れ冷えからくる体力消耗が軽減します。

ハリとコシのある生地

パワーメッシュの生地の状態

出典:finetrack

パワーメッシュの素材はレディース用の一部の製品を除き、ポリエステル85%とポリウレタン15%の繊維に耐久撥水加工を施したもの。スキンメッシュは柔らかい肌触りですが、パワーメッシュはハリとコシがあってストレッチ性(弾性)に優れています。そのため、スキンメッシュより体へのホールド感がある着心地です。

動きやすい

パワーメッシュの立体裁断

出典:finetrack

ホールド感のあるパワーメッシュは、肩甲骨から肩にかけて立体裁断されて動きやすくなっています。更に、袖口や襟元は肌に優しいソフトメッシュを採用。体のラインに沿うので活発な動きでもズレにくいので、コンプレッションウェアの下に着用してもごわつかずにフィット感抜群です!

パワーメッシュが活きるシーン

夏の登山道を歩く登山者

出典:PIXTA

パワーメッシュとスキンメッシュの着用シーズンは、共にオールシーズン。特にパワーメッシュは、ロードバイクやトレラン、マラソンなど発汗量が多くスピードが求められるアクティビティに最適ですが、実は登山でも活用できるんです!それはどんなシーンなのか、またどんな方に最適なのか見てみましょう。

暑い季節に

稜線を歩く登山者

出典:PIXTA

夏山では樹林帯の蒸し暑さで汗をかき、稜線で風が吹くと体感温度も低くなりより肌寒さを感じることも。そんな状況でも、パワーメッシュは安定した温かさで体を守ります。

山で泊まる時に

小屋の中の並べた登山用品

出典:PIXTA

何かと荷物が増えてしまう小屋泊やテント泊。汗抜けが優れたパワーメッシュは臭いやベタつきを抑えるので、着替えを減らすことができ、軽量化にも一役を担います。また適度な保温力があり、朝晩の冷え込みにもで安心です。

汗かきの人にもおすすめ

汗かきの男性

出典:PIXTA

汗は体温を一定に保つための生理的な現象。パワーメッシュは、登山の時に髪の毛から汗が滴るほど汗をかく方にもおすすめです。汗冷えから起こる疲労や体力消耗を軽減し、本来のパフォーマンスをキープします。

思い切り動いて汗をかいても快適なパワーメッシュ

適度なフィット感と立体裁断されたパワーメッシュは重ね着しても撚れにくく、コンプレッションウェアとの相性も抜群。また汗抜けの良さは必要以上に体温が上がることを防ぎ、トレラン、ロングトレイル、自転車にもおすすめです。

トップス

トップスは長袖以外の、Tシャツタイプからタンクトップタイプまで展開しています。発汗量が多い体幹部分や肩周りをサポートしつつ、運動性を高める立体裁断でノンストレス!

メンズ・レディース用トップスのラインナップ

出典:finetrack(全ての商品)

パワーメッシュタンクトップ(メンズ)

パワーメッシュタンクトップ(メンズ)

【素材】ポリエステル85%、ポリウレタン15%、耐久撥水加工
【重量】49g

タンクトップタイプは、Tやノースリーブより襟元が広め。前傾姿勢の多いロードバイクや常に腕を動かすランニングでも運動性が高く、パフォーマンスをキープします。

パワーメッシュブラタンクトップ(ノンゆれパッド採用)(レディース)

パワーメッシュブラタンクトップ(ノンゆれパッド採用)(レディース)

【素材】本体:ポリエステル85% ポリウレタン15% 内側前面部:ポリエステル100%、耐久撥水加工
【重量】67g

左右のパッドがつながった一体型。面でバストをサポートするため、丸型パッド特有の「パッドのズレ」がない安心設計。汗抜けのいいパッドと通気性の良い谷間の作りで、バストを冷えから守ります。

ボトムス

メンズ・レディース用共に、ハーフタイツタイプがあるのはパワーメッシュのみ。暑い時期や発汗量が多いスポーツでも、汗冷え対策しながら快適に楽しめます。

メンズ・レディース用ボトムスのラインナップ

出典:finetrack(全ての商品)

パワーメッシュハーフタイツ(メンズ)

パワーメッシュハーフタイツ(メンズ)

【素材】ポリエステル85%、ポリウレタン15%、耐久撥水加工
【重量】48g

メンズ用のボトムスは全て前閉じタイプで、デリケートゾーンと内ももは無理のないホールド感。立体裁断で高いフィット感があり、大きな動きにも追従します。

パワーメッシュハーフタイツ(レディース)

パワーメッシュハーフタイツ(レディース)

【素材】ポリエステル85%、ポリウレタン15%、耐久撥水加工
【重量】42g

登山ウェアのズボンとも相性が良く、ザックを背負い続けた時の腰回りの汗やベタつきもなく気持ちよく過ごせます。肌の表面に汗が残らずにドライに保てるので、防臭対策にもなります!

ユニセックス

パワーメッシュは、ユニークなアクセサリー製品2点を展開しています。インナーグローブとキャップは、使い方次第でオールシーズン活躍すること間違いなし!

ユニセックス用のラインナップ

出典:finetrack(全ての商品)

パワーメッシュインナーグローブ

パワーメッシュインナーグローブ

【素材】ポリエステル85%、ポリウレタン15%
【重量】12g

ドライレイヤー3シリーズの中でインナーグローブがあるのはパワーメッシュのみ。グローブのレイヤリングをするような山行(冬期登山、アイスクライミングなど)にはおすすめです!インナーグローブを着用していれば、たとえアウターグローブが濡れても手や指は冷たくなりません。

アクティブに動いても快適に過ごせる!

夏のアルパインを楽しむ男性
出典:PIXTA

山登りやトレランなどのアウトドアスポーツ、季節、人それぞれの体質など。ドライレイヤーを使い分けることでより一層快適に過ごせるのが、ファイントラックのイチ押しポイント。大切な時間を大好きなことに費やすのなら、最大限に楽しみたいですよね!ダイナミックに動いても快適なパワーメッシュ、ぜひ取り入れてみて下さいね。