目次
虫に刺された!!すぐにポイズンリムーバーを

夏の登山で一番の悩みと言えば「虫刺され」。命の危険があるスズメバチはもちろん、手を刺されるとグローブのようになってしまうほど大きな腫れを引き起こすブヨなど、放っておくと後が大変なことに…。そんな時に持っておきたいのがポイズンリムーバーです。
そんな時にはすぐにポイズンリムーバーを!

ポイズンリムーバーはどこで買える?

ポイズンリムーバーの正しい使い方を知ろう

刺されたらすぐに使う

ポイズンリムーバーの使い方

- 1.ピストンを引き上げる。
- 2.刺された患部にポイズンリムーバーの吸い口を垂直に当てる。
- 3.ゆっくりピストンを止まるところまで押し下げ患部を吸い上げる。
- 4.そのまま60秒~90秒そのままに。
- 5.ゆっくりとピストンを引き上げる。
- 6.1~5を3回程度繰り返す。
製品により多少変わりますがおおむね同じです。難しくはありませんが、前もって取扱説明書を熟読しておきましょう。いざとなって、説明書を読んでも間に合いません。
毒を吸い出した後は?

- 1.患部をきれいな水で洗い流す。飲み水でOK。
- 2.虫刺され用の抗ヒスタミン剤を含むステロイド剤を塗る。
- 3.なるべく冷やす。
【抗ヒスタミン剤を含むステロイド剤例】
使用上の注意点

このように正しく処置しても痛みや腫れなどが出る場合もありますので、できるだけ速やかに医療機関を受診することをおすすめします。
登山に持っていきやすい!おすすめポイズンリムーバーをご紹介
ここからは、登山で携帯しやすいおすすめのポイズンリムーバーをご紹介します。アスピラボエクストラクター ポイズンリムーバー
アスピラボ エクストラクターポイズンリムーバー
■サイズ:本体サイズ:直径26mm、最大部分49mm、長さ118mm
■ケースサイズ:80mm×123mm×35mm
■重量:87g(ケースを含む)
■ケースサイズ:80mm×123mm×35mm
■重量:87g(ケースを含む)
ポイズンリムーバーのベストセラー、実績優先ならこちら。強力な吸引力と患部に合わせ4つの吸引カップがあるのが特徴。少々かさばりますが確実な虫対策を行いたい方にはおすすめ。
ドクターヘッセル インセクト ポイズンリムーバー
ドクターヘッセル(Dr.Hessel's) インセクト ポイズンリムーバー
■サイズ:本体サイズ 最大直径 27mm、長さ 93mm、レバー幅 62mm
■重量:12g
■重量:12g
軽量コンパクトなポイズンリムーバーが欲しい方におすすめ。毒吸いカップは一つを表裏で使うので別にカップを持っておく必要はありません。多様な患部に対応はできませんが、12gの軽量性が魅力です。
ちなみに、筆者はこれをバックパックにいつも携帯しています。昨年の夏、パートナーがブヨに手のひらを刺された際、すぐに吸い出して腫れずに済みました。
NEW エクストラクター ポイズンリムーバー 強力型
NEW エクストラクター ポイズンリムーバー 強力型
■サイズ:本体サイズ 120x80x3mm
■カップサイズ :円形カップ6mm&10mm、20mm、23mm、28mm、蛇毒用だ円カップ20x8mm
■重量 :約90g(本体、カップ、ケース込)
■カップサイズ :円形カップ6mm&10mm、20mm、23mm、28mm、蛇毒用だ円カップ20x8mm
■重量 :約90g(本体、カップ、ケース込)
スズメバチ、毒蛇など大型の毒虫、動物まで対応するならコレ。強力吸引力と、ほとんどの毒虫をカバーする、5種類の毒吸いカップと蛇専用楕円カップまで付属していることが特徴です。
ケアプラスベノムエクストラクター
ケアプラスベノムエクストラクターは、簡単ワンタッチ、強力吸引のポイズンリムーバー。他のポイズンリムーバーがレバーを押したり引いたりするのに比べ、この製品は患部に押し付けるだけの手軽さです。
【番外編】100均で代用品ができる?

ポイズンリムーバーが無かったらどうすればいい!?

口で吸いだしたら絶対ダメ

「吸い出せばいいなら、口で吸いだせばいいんじゃない?」と思ってしまいますが、これは絶対にやめましょう。口の粘膜から毒が入り中毒を起こす可能性があります。
転ばぬ先の杖!ポイズンリムーバーは家庭でも使える

紹介されたアイテム

ムヒアルファEX

アスピラボ エクストラクターポイズンリム…

ドクターヘッセル(Dr.Hessel…

NEW エクストラクター ポイズンリムー…

ケアプラスベノムエクストラクター