山の上での至福の時間 コーヒータイム
山で飲むコーヒーの味は、たとえインスタントだとしても絶品ですよね。でも、どうせならもっと特別なコーヒーブレイクを楽しんでみませんか?今回は、最高級のコーヒー「スペシャルティコーヒー」をご紹介したいと思います!
スペシャルティコーヒーとは?
スペシャルティコーヒーとは、生産地において栽培、収穫、生産、選別、そして品質をしっかりと管理された、欠点豆の混入が極めて少ないコーヒー豆を使った風味の優れたコーヒーをいいます。その審査はSCAA協会※に認定された判定者が行い、100点中80点以上の高得点を獲得した最高ランクのコーヒー豆が選ばれます。
(※SCAA協会とは、1982年にアメリカで発足された、スペシャルティコーヒーの共通基準を作るためにできた団体です。)
【採点基準】(抜粋)
■豆の品種や農園(栽培地区)が特定できる
■栽培方法、精製を徹底管理している
■香味がよく産地特有の個性が感じられる
オンラインで買えるスペシャルテイーコーヒー7選
山やお家でコーヒーを味わいたい人に最適なオンラインで購入できるアイテムからご紹介していきます。
グロワーズカップ フェアトレードコーヒー 3袋セット
袋がそのままドリッパーになり、誰でも簡単に本格コーヒーが淹れられます。携帯性に優れているのでキャンプやアウトドアにもオススメです。世界各地のスペシャルコーヒーが手軽に楽しめます。
キャンプ用に購入しました。とても簡単で美味しい また購入したいと思いました。出典:Amazon
シングルオリジン5種類500gお試しセット
世界の優良農園から厳選されたスペシャルティコーヒーのセットです。ブラジル、コロンビア、グァテマラ、エチオピ、マンデリンの5種の味を楽しめます。
届いた封筒を開ける前から香りが漏れだしてきて、いきなりテンションが高まりました。さっそく一つ飲んで見ましたが、スーパーで買うのとは全然違います。今までのものはもう飲めません。飲み終えたらまた購入させていただきます。出典:楽天市場
コロンビア世界規格Qグレード珈琲豆 3種
QグレードとはSCAAに認定されたスペシャルティコーヒーのこと。コロンビア南西部のウィラで栽培されたコーヒーは、芳醇でフルーティーな香り、滑らかで甘い風味が特徴です。
いつも愛飲しているコーヒーの二倍お値段でした。口当たりが良く、後味が良く少しリッチな気分を味わいました。出典:楽天市場
希少なタイ原産無農薬栽培コーヒー豆
タイ北部、標高1,200mの農園で栽培された希少なコーヒー豆。生豆をタイより直輸入、注文をいただいてからローストします。
酸味が苦手な私には、このコーヒーは好みですし焙煎具合も深くもなく浅くもなく程よくて美味しいです。出典:楽天市場
エチオピア・モカ・イルガチェフェ1kg
エチオピアのスペシャルティコーヒー「イルガチェフ」は、モカ特有のチョコレートのような甘い香りと、爽やかでフルーティーな味わいが特徴です。
苦味と酸味が少なく飲みやすいです。大きさ的に美味しい時期に飲みきるかとか冷凍庫の空き具合とか
最初に買う時に躊躇しましたが毎日2~3杯飲むのであれば風味が落ちる前に飲みきることができます。
冷凍庫も割と気にしないでいい程度のスペースに収まりきるかなといった感じです。200グラムを送料無料になる値段までどれにしようか迷ったり個別のコーヒーを買うとあるあるの あとちょっと足りないので別の豆を足してコーヒーを入れるか迷うなど どうでもいい小さいモヤモヤが減った。よっぽどじゃないと200gのサイズには戻らないと思う。気に入った銘柄は1キロを買っても損はないです。出典:楽天市場
お店で愉しむスペシャルティコーヒー8選
続いて、お店でスペシャルティコーヒーを味わいたい人におすすめの店舗をご紹介します。
Unir赤坂店 (東京都)
コーヒーを作る人と愉しむ人のつなぎ手になりたいという思いが「Unil」という店名の由来だそうです。厳選された特別なコーヒー豆を、確かな技術で焙煎そして抽出して生み出されたスペシャルティコーヒーを愉しむことができます。
<基本情報>
住所:東京都港区赤坂2-14-10
電話番号:03-3588-4568
24時間営業
定休日なし
月詠珈琲 西麻布店(東京都)
月詠珈琲(ツクヨミコーヒー)西麻布店は、渋谷に続く都内では第2号店となります。「十五夜」「月詠」「新月」という特色ある名前のブレンドコーヒーは、味やカフェインの分量にも違いがあり、その日の気分に合わせて楽しむことができます。
<基本情報>
住所:東京都港区西麻布1-15-10パークビュー西麻布1F
電話番号:03-5786-0949
営業時間:12:00-17:00
定休日:日曜日
堀口珈琲 世田谷店(東京都)
自ら足を運んで選び抜いた生豆を、ベストな状態で日本に輸送します。日本に運ばれた生豆は熟練のロースーターの手により、創業以来こだわりの深煎りで仕上げられます。まさに最高のコーヒー体験ができるのが堀口珈琲なのです。
<基本情報>
住所:東京都世田谷区船橋1-12-15
電話番号:03-5477-4142
営業時間:11:00~19:00
定休日:第3水曜日
堀口珈琲
丸山珈琲 軽井沢本店(長野県)
「産地からお客様のカップ一杯に至るすべてのプロセスに密接に関わる」このコンセプトの元、厳選された素材と独自の焙煎技術によって高品質なコーヒーを提供しています。創業店舗の軽井沢店は木のぬくもりに満ちた落ち着きのある雰囲気です。
<基本情報>
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1154-10
電話番号:0267-42-7655
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜定休日(8月無休)※祝日の場合は営業
丸山珈琲 通販サイトはコチラ
LiLo Coffee Roasters(大阪府)
大阪心斎橋からサードウェーブコーヒーカルチャーを発信するのがリロ・コーヒー・ロースターズです。フェアトレードで仕入れた特別な生豆を確かな技術で焙煎。できたての美味しいコーヒーが愉しめます。
<基本情報>
住所:大阪市中央区西心斎橋1-10-28心斎橋Mビル1階
電話番号:06-6227-8666
営業時間:11:00~23:00(水曜日は13:00~23:00)
LiLo Coffee Roasters 通販サイトはコチラ
珈琲工房ひぐち マーサ21店(岐阜県)
岐阜県内に4店舗を展開する自家焙煎珈琲専門店です。国際評価の高いスペシャルティコーヒーや、生産履歴が明確な生豆を仕入れ、熟練の技術と、最新の機器で焙煎を行っています。桜町本店ではコーヒーと合わせてランチやデザートも楽しめます。
<基本情報>
住所:岐阜県岐阜市 正木中1丁目2?1
電話番号:058-215-1545
営業時間:8:00?21:00
定休日:無し
珈琲工房ひぐち 通販サイトはコチラ
富久栄珈琲(福島県)
郡山市のスペシャルティコーヒー専門店です。コーヒー豆を格付けできる「Qグレーダー」の資格を持つ店主が、自ら選んだ生豆を自家焙煎。店内では約20種類のコーヒー豆を試飲することができます。
<基本情報>
住所:福島県郡山市亀田1-51-19
電話番号:024-953-7035
営業時間:10:00?19:00
天海珈琲(北海道)
海を望む素晴らしいローケーションのなかの一軒家、そこが天海(あまがい)珈琲です。ぬくもりあるカフェスペースには、ギャラリーが併設されています。焙煎士の店主が選んだスペシャルティコーヒーは格別です。
<基本情報>
住所:北海道石狩市厚田区嶺泊67番地3(国道231号沿い)
電話番号:0133-77-3008
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日・木曜日
営業期間:4月1日~11月30日
天海珈琲 通販サイトはコチラ
特別な時間に、スペシャルティコーヒーを
コーヒーを飲む時間は、忙しい中にも安らぎを与えてくれるかけがえのない時間です。味・品質・安全性にこだわったスペシャルティコーヒーがあれば、その時間はもっと特別なものとなることでしょう。スペシャルティコーヒーでいつものコーヒーブレイクをレベルアップしてみませんか?