続いては、下山後のお楽しみにしたくなる、登山口周辺にある絶品かき氷のお店を紹介します。
富士山・雲上かき氷
静岡県富士宮市、富士山スカイライン(県道180号線)沿いにあるお店です。iTQi優秀味覚賞を受賞した天然水を使用。ふわふわ食感なカキ氷を、標高590mの高原で頂けます。
メニュー豊富なカキ氷は、見た目にも楽しいものばかり。また、氷以外の食材にもこだわっており、地元産の素材を使った自家製ソースのほか、練乳もいでぼく牛乳を使った自家製です。暑い日には待ち時間が数時間に及ぶこともある超人気メニューですよ。
カキ氷と同じ水を使ったコーヒーも人気です。
価格:600円~
種類:いちご、ブルーベリー、和三盆糖きなこ、みぞれ、練乳、ココア、キャラメル、抹茶、ほうじ茶、など
長瀞アルプス・阿左美冷蔵
長瀞アルプス・宝登山のふもとにあるお店。店名に「冷蔵」って、面白いと思いませんか? 実はこのお店、明治24年の創業以来、伝統製法で天然氷を作り続ける蔵元さんでもあります。そんなわけで、こちらのカキ氷はとっても珍しく、通年メニューで、冬でもいただくことが出来ます。
やはり夏の方が人気ですが、お店が忙しくなる分、メニュー数が少なくなるそう。忙しい夏が過ぎ、店内が落ち着いて来た頃の方が、楽しいメニューが色々登場して楽しめるようですよ。
種類:蔵元秘伝みつのかき氷、蔵元秘伝極みスペシャル、あさみの和スペシャル、あさみの果汁スペシャル、あさみのミルクスペシャル、ロイヤルミルクティー&ミルクココア、ラムレーズンミルク&黒落花生ミルクなど
前日光・清流園 山小屋カフェ
栃木百名山、笹目倉山の登山道入り口にあるカフェ。山や川に囲まれ、ゆったりとした時間を過ごせます。
こちらの氷は「カキ氷」ではなく「削り氷」。カンナのような器具で氷を削って作っています。しかも、目の前で削ってくれるので、目にも涼しい! 流行りのふわふわ系ではなく、シャキシャキした食感は、冷たさをさらに引き立たせてくれます。
土日、祝日の午後のみの営業です。詳しい営業日はFacebookで確認しましょう。
価格:800円
種類:白蜜、黒蜜、梅酵素
暑い季節の登山の特権!ひんやりかき氷で贅沢な瞬間を味わおう
夏は特に、暑さで体力を奪われがち。そんな時、冷たい氷は本当にカラダにしみわたります。冷たい飲み物を、冷たいままで長時間持ち歩くことが難しい登山。だからこそ、山の中で冷たいカキ氷を食べられるって、本当に贅沢だなって思います。身も心も生き返る瞬間。未体験の方、今年の夏は是非味わってみてください。