COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

登山者なら一度は見て欲しい山の絶景~西日本編~(3ページ目)

日本海を望む雄大な自然 大山

秋の大山
標高(弥山)所在地最高気温(8月)最低気温(8月)
1709m鳥取県大山19.7℃11.3℃
参考:ヤマレコ

大山(だいせん)は、伯耆大山とも呼ばれる中国山地から離れた独立峰で、中国地方の最高峰。北西面は伯耆富士とも呼ばれる富士山を思わせる端正な姿ですが、南面は崩壊する切り立った峰が連続し、荒々しい姿を見せます。

大山の登山道から見る夕日

最高地点は剣ヶ峰ですが、現在は崩壊により通行禁止で、その手前の弥山が登山の最高地点。その弥山からは、米子市街を眼下に、境港へ延びる弓ヶ浜、その向こうには日本海が一望できる絶景です。天候が良ければ隠岐島まで遠望することができます。

のどかに広がる高原を望む 蒜山

蒜山
出典:PIXTA
標高(上蒜山)所在地最高気温(8月)最低気温(8月)
1,202m岡山県真庭市・鳥取県倉吉市23.2℃14.3℃
参考:ヤマレコ

上蒜山、中蒜山、下蒜山を含む山々で構成する蒜山(ひるぜん)。中腹には牧場風景が広がる蒜山高原があり観光地としても人気のスポット。それぞれの山を縦走する登山道が整備されており、特に上・中・下蒜山の3座を縦走する蒜山3座縦走が人気があります。

蒜山 景色

蒜山の登山コース5合目以降、眺めのいい稜線上からはいくつもの絶景ポイントがあります。眼下に広がるのどかな蒜山高原から日本海や大山まで望むことができ、登山者を飽きさせません。

神の島からの絶景 弥山

弥山
出典:PIXTA
標高所在地最高気温(8月)最低気温(8月)
535m広島県廿日市市宮島町28.5℃19.6℃
参考:ヤマレコ

弥山(みせん)は、広島県の厳島神社が鎮座する宮島の主峰。古くから信仰の対象として守られてきたこともあり、天然記念物の「瀰山原始林」など、手付かずの自然が多く残っています。途中までロープウェイが通じており、山頂まで30分で登ることが可能。

弥山 瀬戸内海
出典:PIXTA

弥山は、島の主峰なので遮るものが無く、山頂からは全方向におだやかな瀬戸内海と島々の絶景が見渡せます。天候が良ければ、四国の山、中国山地の山並みまで見えることも。

弘法大師が見た景色 野呂山

野呂山
出典:PIXTA
標高所在地最高気温(8月)最低気温(8月)
839m広島県呉市25.7℃18.7℃
参考:ヤマレコ

弘法大師が2度も入山修行したと伝えられる野呂山(のろさん)。別名「弘法寺山」とも呼ばれ、古くから霊山として崇められてきました。車のアクセスが良く、登山道、遊歩道などが整備され、誰でも気軽に登れる山として人気があります。

野呂山 雲海
出典:PIXTA

特におすすめなのは早朝に見られる光景。雲海に浮かぶ瀬戸内海の島々は幻想的で、息をのむほどです。

【四国エリア】おすすめの山4選

千メートル以上の急峻な山が多いのが四国エリアの特徴。荒々しい岩場の連続の山もあれば、なだらかな丘陵のような山もあり、初心者から上級者まで様々な登山が楽しめます。

3 / 5ページ