COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

登山者なら一度は見て欲しい山の絶景~西日本編~(2ページ目)

四季折々の草原の輝き 曽爾高原

曽爾高原
出典:PIXTA
標高(倶留尊山)所在地最高気温(8月)最低気温(8月)
1,037m奈良県宇陀郡曽爾村25.4℃15.4℃
参考:ヤマレコ

曽爾高原(そにこうげん)は、倶留尊山(くろそやま)の裾野に広がる草原で、標高700mに位置します。ススキと笹原の広大な草原で、中央の「お亀池」とともに散策地として人気のスポット。

曽爾高原 ススキ
出典:PIXTA

曽爾高原は、春から夏は爽快な緑の草原、秋は金色の輝くススキの絶景。秋風にたなびくススキの穂を眺めながらのんびりと歩くことができます。

倶留尊山の山頂からの眺め
出典:PIXTA

曽爾高原から1時間30分程度登った倶留尊山の山頂からは、曽爾高原を展望でき、麓とは違う壮大な景観を見ることができますよ。

比良山地最高峰の絶景 武奈ヶ岳

武奈ヶ岳
出典:PIXTA
標高所在地最高気温(8月)最低気温(8月)
1,214m滋賀県大津市23.9℃15.3℃
参考:ヤマレコ

滋賀県湖西地方に広がる比良山地の最高峰、武奈ヶ岳(ぶながたけ)。日本二百名山、近畿百名山にも選ばれている名峰。春夏の緑と花々、秋の紅葉、冬の霧氷など、四季折々の山の景色とともに、初心者からベテランまで楽しめる多彩な登山コースが人気の山です。

武奈ヶ岳山頂付近の稜線
出典:PIXTA

武奈ヶ岳山頂付近の稜線はなだらかで見通しが良く、歩きながら眺望を楽しめますが、比良山地最高地点の山頂からは360℃の大パノラマは圧巻。
眼下に琵琶湖、他方に鈴鹿山地や伊吹山、天候が良ければ白山、乗鞍岳まで遠望することができます。

神戸の絶景展望台 六甲山

六甲山
出典:PIXTA
標高所在地最高気温(8月)最低気温(8月)
931m兵庫県神戸市25.4℃17.8℃
参考:ヤマレコ

神戸のランドマーク、六甲山。ケーブルカーやロープウェーも通じ、リゾート施設が点在していることから、関西有数の観光地として1年を通じて人気のスポット。神戸市や芦屋市などの街からのアクセスが非常によく、登山道はよく整備されているため多くの登山者が訪れます。

摩耶山(まやさん)の掬星台からの景色
出典:PIXTA

東西数十キロでありながら南北に細く、他に遮るものが無いため六甲山系のいたるところに展望ポイントが。特に人気なのが摩耶山(まやさん)の掬星台からの絶景。神戸の街並み、大阪湾を挟み、遠く大阪まで見渡すことができます。

神戸の夜景
出典:PIXTA

最も有名なのは、「1000万ドル」とも称される神戸の夜景。ロープウェイで気軽に行くことができるので、昼間とは違う楽しみ方も魅力の一つです。

【中国エリア】おすすめの山 4選

約500kmにも及ぶ中国山地。全体的になだらかな山容で、急峻な岩峰は少ないですが、日本海と瀬戸内海それぞれの気候により育まれた豊かな森林におおわれた深い山並みが特徴です。

2 / 5ページ