[sotoshiru/ソトシル] 登山のセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
ラグビー登山家 長澤奏喜

ラグビー姿で世界25ヶ国の最高峰にトライする! “ラグビー登山家”って一体何者?

ラガーシャツを着て、片手にはラグビーボール。山頂にトライを決めて登頂成功! 冗談にも思える登山スタイルで世界25ヶ国の最高峰を目指す“ラグビー登山家”と果たして何者なのか? 単なるパフォーマー? いえいえ、過酷なプロジェクトを自らに課し、2019年9月までに達成を目指す熱い挑戦者なんです。ラグビーW杯2019を盛り上げるため、一人奮闘する“ラグビー登山家”こと長澤奏喜さんに直接会って話を聞いてきました。

アイキャッチ画像提供:長澤奏喜

山にラガーシャツ!?ラグビーボールで山頂にトライする謎の動画…。

皆さんはこの動画をご存知でしょうか?

YouTubeでたまたま見つけたこの動画。ラガーシャツを着た男の人が、ラグビーボールを山頂に叩き付けています。表情から察するに頑張って山に登っているようですが、どうしてこんな格好で、しかもなぜラグビーボールを持って登山をしているのでしょうか?

…謎だらけのこの人物。
気になって調べて見ると、独自のルールと驚異のハイペースで世界25ヶ国の最高峰を目指しているやばい人だったんです。

独自の登山スタイルがやばい。

ラグビー登山家

提供:長澤奏喜(#18 フィジー共和国:トマニビ山)

正装はラガーシャツです。そして片手にはラグビーボールを抱えます。万が一ボールを落としてしまったら、ラグビーのルール“ノックオン”に則り、10m下がった地点からスクラム姿勢で再スタート。そして、山頂へトライを決めて初めて登頂成功となります。

せっかく登ったのに、あえて下がる…。やばいな…ドMか

30ヶ月で25座に登る驚異のハイペース

ラグビー登山家

提供:長澤奏喜(#20 トンガ王国、カオ島)

今回の挑戦では25ヶ国の最高峰を2019年9月までに登りきるという期限を設けました。山に登り始めたのが2017年3月なので、約2年半(30ヶ月)で25座に登頂する予定です。

30ヶ月で25座!!!しかも日本じゃなくて海外。
……調べれば調べるほど、やばい人だ。

このやばい人。その正体は……

ラグビーボール

出典:PIXTA

突然ですが、皆さんはラグビーW杯2019が日本で開催されることを知っていますか?世界ではラグビーW杯は、夏季オリンピック、FIFAワールド杯と並ぶ世界三大スポーツイベントと呼ばれているのですが、日本での知名度はそれほど高くありません。

ラグビー登山家

提供:長澤奏喜

そんな大会の知名度の低さを打破するために立ち上がったやばい人こそ、“ラグビー登山家”こと長澤奏喜(ながさわそうき)さんです。
長澤さんは高校から社会人までラグビーを続けた根っからのラガーマン。自身のパフォーマンスを通して、ラグビーW杯2019を盛り上げること。そして2019年9月までに世界25ヶ国の最高峰に登頂することを目標とし、大手IT企業を脱サラして現在のプロジェクトに挑戦しています。

調べれば調べるほどに興味が湧いてくるこのやばい人。そんな長澤さんに直接会って話を聞いてきました!

1 / 3ページ