COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

まるで映画の世界!”世界一美しい散歩道”ミルフォードトラックの全貌とは(2ページ目)

魅力①:見どころしかない…最初から最後まで続く絶景!

テ・アナウ湖

撮影:kyon4164(テ・アナウ湖)

トレッキングのスタート地点に向かう船上から、すでに絶景は始まっています。氷河によって削られたフィヨルドの風景は日本では見られない素晴らしさ!

ドアー・パス

撮影:kyon4164(ドアー・パス)

青と緑のコントラストが美しいドアー・パス。初日のコースを1時間ほど歩くと見る事が出来ます。ミルフォードトラックでは、いたるところにこんな景色が!

ミルフォードトラックの最高地点

撮影:kyon4164(マッキノン・パス)

ミルフォードトラックの最高地点、マッキノン・パスから望む絶景。標高は1,154mとそこまで高くはありませんが、目の前にそびえ立つ山々に圧倒されます。

ミンタロ・ハットまでの道中

撮影:kyon4164(ミンタロ・ハットまでの道中)

雨が降ると無数に出現する滝。ミルフォードトラックは雨天こそ最大限の魅力を感じられると言われる所以の一つです。

魅力②:ここでしか出会えない希少な野生動物たち

オウムのケア

撮影:kyon4164(ケア)

南島のみに生息する山岳オウム、ケア。厳しい環境を生き抜くため頭が良く、いたずら好きでも有名。ハット(山小屋)に遊びに来ては登山道具を持ち去ることも。靴がなくならないようご用心!

ニュージーランド固有種のロビン

撮影:kyon4164(ロビン)

ニュージーランドの固有種、ロビン。コース内ではよく見かけますが、実は絶滅危惧種。人懐っこく、時には先導してくれるような姿に何度も癒されます。

魅力③:まるで映画の世界!太古の森を守る植生

ロアリング・バーン付近のシダコケ

撮影:kyon4164(ロアリング・バーン付近)

シダやコケが生い茂る原生林。太陽の光が差し込んだ瞬間は、思わず見入ってしまう美しさ。

ロアリング・バーン付近の苔

撮影:kyon4164(ロアリング・バーン付近)

苔好きにはたまらない光景が一面に広がります。何度も立ち止まり、なかなか歩が進みません。

ミルフォードトラックの歩き方

現地に着いたら必ず立ち寄るDOC、必要な情報はここで手に入ります。当日までの動きやスタート地点へのアクセス、実際のコースをご紹介します!

2 / 4ページ