【3】ストレッチで筋肉をリラックス

筋肉に疲労が蓄積すると血行が悪くなり、酸素や栄養がうまく運ばれなくなります。登山後はストレッチやマッサージをして、血流をよくするようにしましょう!
勢いはつけず、ゆっくりと伸ばす

運動後のストレッチは、勢いをつけずにゆっくりと伸ばしましょう。ゆっくりと筋肉を伸ばして、数十秒間姿勢をキープするようにしましょう。入浴後の体が温まっている時に行うと、筋肉がほぐれやすく、効果が期待できます。
トリガーポイント グリッド フォームローラー
痛みがある時は控えておこう

マッサージも血行促進に効果があるため、運動後のケアとしておすすめです。マッサージは筋肉の緊張をとるように、優しく行うようにしましょう。ただし、筋肉が熱を持っている場合は、炎症がひどくなる恐れがあるため、マッサージは控えるようにしてください。
下山後の楽しみを少し工夫して、筋肉痛予防を

特別なことをしなくても、下山後の楽しみである温泉や食事でちょっと工夫をするでけで筋肉痛のケアができます。せっかくの楽しい登山の後に苦しまないために、ぜひ次の山の下山後からやってみてください。
また、大事な登山の前に練習登山を行っておくことも大切です。登山を計画したら、1週間前くらいに軽めの登山で下りの動作などを行い、体を慣らしておきましょう。