①北海道ニセコ五色温泉「ニセコ五色温泉旅館」
地底から湧き出たばかりの源泉100%の温泉。
露天風呂は景色が開けており、ニセコアンヌプリやイワオヌプリなどの山々を望むことができます。温泉につかりながら、雪解けの新緑や秋の紅葉など、1年を通して美しい自然の景観を堪能できます。
【施設情報】
〈住所〉北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ510番地
〈電話〉0136-58-2707
〈営業期間〉通年
〈営業時間〉夏季(5月~11月)9:00~20:00、冬季(12月~4月)10:00~19:00
〈料金〉大人800円(中学生以上)、小人 500円(5歳~小学生)
春先は残雪の中、雪見風呂が楽しめるのが魅力です。
ニセコ五色温泉旅館
■近くでおすすめの山は『ニセコアンヌプリ』
ニセコ火山群の主峰であるニセコアンヌプリ。登山はもちろん、秋は紅葉、冬はスキーなどが楽しめる人気の山です。絶景を臨めるニセコアンヌプリは、「切り立った崖(またはその下を流れる川)」という意味のアイヌ語から名付けられました。
②山形県蔵王温泉「大露天風呂」
強酸性の硫黄泉の蔵王温泉。肌と血管を若返らせる美人づくりの湯として有名で、美肌効果も期待できます。蔵王温泉大露天風呂の脱衣所などは、釘を使用しないで作られた趣のある建物です。川のせせらぎを聞きながら、自然の中で入る温泉は格別です。
【施設情報】
〈住所〉山形市蔵王温泉荒敷853ー3
※カーナビ利用の場合は電話番号を入力
〈電話〉023-694-9417
〈営業期間〉
※降雪時等は営業しない場合あり
〈営業時間〉
平日 9:30~17:00(最終受付16:30)
土日祝日 9:30~18:00(最終受付17:30)、
〈料金〉大人1,000円、子供500円
疲れを癒す効果が高い硫黄泉です。
山形県蔵王温泉「大露天風呂」
■近くでおすすめの山は『蔵王山』
宮城県と山形県の県境に位置する蔵王連峰。神秘的なエメラルドグリーンの火口湖が見事です!さまざまな登山コースがあり、ビギナーも安心して楽しむことができます。蔵王山は活火山なので訪れる前には、気象庁などのHPで噴火情報を確認するようにしましょう。
③群馬県万座温泉「万座プリンスホテル」
万座温泉は硫黄成分含有量が日本一で、1日の湧出量は540万リットルを誇る温泉。標高1,800mに位置し、通年で利用できる温泉の中で最も高い場所にあり景観抜群。男女合わせて6つの露天風呂と4つの内風呂を楽しむことができます。
【施設情報】
〈住所〉群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
〈電話〉0279-97-3111
〈営業期間〉通年
〈営業時間〉11:00~16:00(最終受付15:00)
〈料金〉大人1,300円、子供(小学生)650円
群馬県万座温泉「万座プリンスホテル」
■近くでおすすめの山は『草津白根山』
群馬県と長野県の境にある草津白根山は標高2,160mの活火山です。先ほどご紹介した蔵王山の火口湖によく似た、美しい湯釜が見どころのひとつ。湯釜を通り山頂を目指すコースは整備されているので歩きやすく、多くの人が訪れる人気ルートです。
④ 栃木県那須温泉「鹿の湯」
約1300年前に開湯されたとされる那須温泉元湯鹿の湯。歴史を感じる木造の建物は風情があります。鹿の湯では入浴前に、のぼせや吐き気の防止が期待できるかぶり湯(頭からお湯をかぶる入浴法)を推奨。温度が異なる6種類の浴槽から選べます。
【施設情報】
〈住所〉栃木県那須郡那須町湯本181
〈電話〉0287-76-3098
〈営業期間〉通年
〈営業時間〉8:00~18:00(最終受付17:30)
〈料金〉大人500円、子ども(小学生)300円
これぞ共同浴場という情緒があり、温泉もかけ流し。
栃木県那須温泉「鹿の湯」
■近くでおすすめの山は『那須岳』
日本百名山のひとつ那須岳。ロープウェイで8合目まで行くことができるので、小さな子ども連れのご家族や登山初心者にもおすすめ。歩いて登りたい人向けのルートも、道が整備されているので人気のコースとなっています。開けた山頂からは那須野が原を一望でき、大自然を感じることができます。
⑤長野県熊の湯温泉「熊の湯ホテル」
希少な翡翠色の温泉が自慢。湯上りはつるつるで、化粧水をした後のようなすべすべお肌になれる温泉です。桧の香りで癒される内風呂とふたつの露天風呂。源泉かけ流しで贅沢なひと時が過ごせます。
【施設情報】
〈住所〉長野県下高井郡山ノ内町平穏7148
〈電話〉0269-34-2311
〈営業期間〉通年
〈営業時間〉12:30~15:30(平日)、12:30~15:00(土日祝)
〈料金〉大人1,200円(タオル付)、子ども(小学生まで)700円
長野県熊の湯温泉「熊の湯ホテル」
■近くでおすすめの山は『笠岳(笠ヶ岳)』
笠岳の標高は2,075m。特徴的な尖った形状で、山頂からは360℃の絶景が楽しめます。所要時間4時間の登山は、本格的な山登りを体験したい人にもおすすめ。
⑥ 新潟県蓮華温泉「蓮華温泉ロッジ」
脱衣所もない大自然の中の温泉が満喫できます。内湯があるロッジのフロントで申し込みをしてから入浴可能。4つの異なる源泉の野天風呂は全て男女混浴ですが、そのうちのひとつが女性優先になっています。ひとつひとつの温泉は5~10分程度の距離があるので、歩きやすい靴が必須です。
【施設情報】
〈住所〉新潟県糸魚川市大所991
〈電話〉090-2524-7237
〈営業期間〉3月下旬~10月15日
※車両通行可能時期は6月下旬から10月20日まで
〈営業時間〉9:30~17:00
〈料金〉大人800円、子ども500円
新潟県蓮華温泉「蓮華温泉ロッジ」
■近くでおすすめの山は『白馬岳』
おすすめの日帰り温泉【西日本篇】
続いてご紹介するのは、西日本の近畿、中四国、九州エリアから3つの日帰り温泉です。これらのエリアにはどのような素敵な温泉があるのでしょうか。さっそく見ていきましょう!