6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
紅白10番勝負

あなたは”どっち派”? YAMA HACK紅白10番勝負、結果発表!

ザックは1本締め?2本締め? ガス缶はイワタニ?EPI?マットはジャバラ?ロール?…登山にかんするあらゆる2択。今回はYAMA HACK読者のみなさんにお答え頂いたアンケートから、色々な2択を紅白にわけて”どっち派”が多いかを発表していきます!あなたは当てはまりますか?

アイキャッチ画像作成:YAMA HACK編集部

みんなは”どっち派”?YAMA HACK的・紅白”山”合戦、ここに開幕!

ヤッホーと言っている登山者

出典:いらすとや

登山をする中で、「どっち派?」な場面って様々存在しますよね。例えば『ハット派? キャップ派?』とか、バーナーだったら『イワタニ派? EPI派?』などなど。「一概にどっちなんて選べない」「どちらでもない…」という人ももちろん多数いるとは思いますが、一体YAMA HACK読者のみなさんは、“どちらかというと”どちらの傾向なのでしょうか?

そこで今回は、アンケートを実施。約5,000人弱の方にお答え頂きました! その結果を順に発表していきます!

①山専ボトル or アルパインサーモボトル?

山で使う水筒

紅 3,127:白 1,793

水筒の投票結果

【紅派のコメント】

・名前がイイ!
・サーモスが一番冷めないと思っている
・簡単!サーモスフェチだから!多分40本位あります。
・強そう

白派のコメント

・価格がお手頃で機能もいい
・山専ボトルより部品が少なく洗いやすいから
・シンプルなボディで荷物に入れやすそうだから
・カラーバリエーションで選びました

②ステラリッジ or エアライズ?

山岳テント

紅 2,773:白 1,853

テントの投票結果

紅派のコメント

・定番中の定番だから
・お値段以上モンベルだから
・使ってます。コストパフォーマンスが最高です。
・足元がラクな感じがしました

白派のコメント

・軽い上に建てやすい!
・短辺に入口がある
・機能性とちょっと頑丈なイメージ
・テント専門なので安心して使える

③イワタニ or EPI?

ガス缶

紅 3,676:白 853

ガス缶の投票結果

紅派のコメント

・定番の安心感
・ガスと言ったらイワタニでしょ
・何となくこっちを買ってしまう
・黄色がカッコいい
・手に入れやすいイメージがある

白派のコメント

・使い始めて30年今さら変えられません
・舶来ものに萌える
・パケがかわいい!気分上がる!
・質実剛健なイメージ
・プリムスが王道だから、それを避けたくて

④ハット or キャップ?

帽子の比較

紅 2,084:白 2,393

紅派のコメント

・紐があって飛ばない
・全方位防御したいから
・顔がでかくてキャップのほうが似合わないことが多い
・キャップは首が日焼けしちゃう
・どちらかと言えば、ハットの方が非日常感がある
・もうおじさんだから…
・本当はキャップの方が好きだけれどハットの方がたたみやすいので

白派のコメント

・キャップの方が普段使えるから
・ハット似合わないんだよね〜、だからキャップ1択
・雨の時そのままフードかぶれるから
・顔を上に上げたときにツバがザックに当たらないので
・最初はハットでしたがキャップのほうが上級者っぽくて。でも、風が強いと顎紐ついたハットに途中で変えます
・ハットは集音器になってキモチワルイ

⑤1本締め or 2本締め?

ザックの比較

紅 983:白 3,458

ザック

紅派のコメント

・シンプルな一本締めが好き
・パチンの手間が少ないほうがいい
・2本は割とめんどくさい
・両方持っていますが、利便性で、一本締めの出番が多い。脱ぎ着が多い山では雨蓋に上着を挟む時が多い。スピーディーさが決めて
・岩もやるのでシンプルなザックでないと危ないから
・実は2本締めしか持っていないけどアクションが一つ減るのは良さそう。ミレーのTrilogyも1本締めに変わったし。

白派のコメント

・荷造りが苦手なので、きちんとバランスよく詰められそう
・何かを間に挟む際、安定するから。
・拡張性が高く、しっかり固定できるからです。
・そもそも1本締めってあるの?知らなかった
・左右のバランスを取りやすいため。
・30Lを超えると2本締めの方が収まりが良いと思います。

→まだまだ続くよ紅白山合戦

1 / 2ページ