COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

島全体がジオパークの島原半島!観光ついでに雲仙岳でゆるっとハイキング(4ページ目)

雲仙地獄

雲仙地獄
出典:PIXTA

雲仙地獄はキリシタン殉教の舞台になったことでも知られる地獄温泉。30あまりの地獄の中を歩ける遊歩道を歩いて地獄を体感できます。名物温泉たまごや温泉卵も人気です。

住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙320
電話番号:0957-73-3434
駐車場:合計217台(第一駐車場~第五駐車場)
料金:  無料

おしどりの池

 おしどりの池と花
出典:PIXTA

初夏には湖面がエメラルドグリーンになり1万本ものアジサイが咲き誇る美しい風景が見られます。周囲2.7kmの池の周りは遊歩道になっているのでウォーキングしながら景色を楽しみましょう。

住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙
電話番号:0957-73-3434
駐車場:95台(第四駐車場(古湯駐車場))
料金:無料

湯の里温泉共同浴場

湯の里温泉共同浴場の外観

雲仙で最も古い歴史のある共同浴場で、「だんきゅう風呂」の愛称で親しまれています。だんきゅうとはらっきょうのことで、昔はらっきょう漬けの樽にお湯を入れて使用していたことからこの名が付きました。

住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙303-1
電話番号:0957-73-2576
営業時間:9:00~22:00
駐車場:4台
料金:大人200円、子供100円

【雲仙名物】小浜ちゃんぽん

名物の小浜ちゃんぽん

長崎・天草と並んで日本三大ちゃんぽんの一つ。100年以上前から小浜温泉の名物として親しまれています。豚骨や鶏ガラのこくがあるのにあっさりとしたスープに極太の麺がよく合います。

このグルメが味わえる場所は…?
【海花亭】
住所:長崎県雲仙市小浜町北本町25-11
電話番号:0957-74-2776
営業時間:10:30~21:30
駐車場:9台

【食楽。大盛】
住所:長崎県雲仙市小浜町南本町23-14
電話番号:0957-74-2470
営業時間:12:00~14:30、17:30~20:30
駐車場:4台

ゴロゴロ具材がボリューム満点!具雑煮

具雑煮
出典:PIXTA

島原半島一帯で作られている、野菜や鶏肉などたくさんの具と丸餅を入れて煮込んだお雑煮。正月やお祭りなどハレの日に食されています。

このグルメが味わえる場所は…?
【元祖 姫松屋 本店】
住所:長崎県島原市城内一丁目1208
電話番号:0957-63-7272
営業時間:11:00~19:00
駐車場:60台

雲仙で自然やグルメまで楽しもう

山景色
出典:PIXTA(妙見岳からの普賢岳と平成新山)

雲仙普賢岳の噴火は記憶に新しいと思いますが、島原の人々は繰り返される噴火と向き合って生きてきました。雲仙登山では火山の迫力を間近に見ることができます。ぜひふもとの雲仙岳災害記念館などにも立ち寄って学び、グルメなども一緒に楽しんでください!

【登山時の注意点】
・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山して下さい。(足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。)
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに!
・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんで下さい。

4 / 4ページ