COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

【物欲爆発】アウトドア好きの「ほしい!」が集まるセレクトショップ “st. valley house”(2ページ目)

【1】SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ)

SIEERA DESIGNS

提供:st. valley house(SIERRA DESIGNS/クルーネック・ダウン・ベスト)

アメリカのアウトドアブランド<SIERRA DESIGNS>。60/40(ロクヨン)とよばれる高機能素材を使用したマウンテンパーカーは、アウターシェルジャケットの原点であり、今年で発売50周年と今や定番のアイテム。

そんな<SIERRA DESIGNS>の中でも、店主のおすすめは『クルーネック・ダウン・ベスト』。

SIEERA DESIGNS

提供:st. valley house

70年代に存在したクラシックなダウンベストをアップデートしたモデル。US製60/40クロス&ダウンを使用した、使い勝手の良いクルーネックダウンベストです。


濵谷さん
クラシックな雰囲気が◎で、フード付きのスウェットが着られて便利。

【2】USEDアイテム

USEDアイテム

提供:st. valley house

実は、古着の取り扱いもある“st. valley house”。オールドの<PENDLETON(ペンドルトン)>や90sの<Patagonia(パタゴニア)>など、往年のアウトドアブランドで状態の良いものが出たら仕入れているそうです。


濵谷さん
現在のアウトドアアイテムにはないディテールや生地感がとても魅力的! クラシックなアイテムに想いをよせるのも楽しいですね。

【3】BROWN by 2tacs(ブラウン バイ ツータックス)

BROWN by 2tacs

提供:st. valley house

スタイリストであり・古着愛好家でも知られる本間良二さんが作るデザイナーズブランド<BROWN by 2tacs>。生地には特にこだわっており、アウトドアで使用される機能素材や天然素材を使用したアイテムが揃います。

BROWN by 2tacsコーデ

提供:st. valley house

古着にもスポーツウエアにも合い、特別なコーディネートをしなくてもサマになるそう。この日も、<BROWN by 2tacs>のフリースジャケットをサラッとかっこよく着こなしていました!

BROWN by 2tacs

提供:st. valley house

濵谷さん
着ていて気持ちがいいんです。US産のアウトドアやワークのディテールが満載だったり、生地が経年変化したり、シルエットが良かったり。大人が着たいワークウエアですね。

まさに街で着る『活動的日常着』。個人的に山にも着て行っています。

【4】ECWCS(エクワックス)

ECWCSポーラテックフリース

提供:st. valley house

アメリカから仕入れているという、デッドストックの軍モノのフリース。アウトドアブランドが多用するPolartec®Thermal Pro High Loft(ポーラテック  サーマルプロ ハイロフト)を使用しています。毛足が長く着心地と保温性が抜群!

ECWCS『ポーラテックフリース』ー3

提供:st. valley house

それもそのはず、<ECWCS>の正式名称は「Extended Cold Weather Clothing System(拡張式寒冷地被服システム)」であり、超低温下にも適応するように米陸軍が開発した高機能な戦闘用衣類なんです。


濵谷さん
アウトドア製品特有のタイトなシルエットではなく、ロゴも付いていなくてシンプルなデザインなので、アウトドアだけでなく普段使いとしても活躍してくれる一枚です。

【5】MOUNTAIN EQUIPMENT(マウンテンイクィップメント)

MOUNTAIN EQUIPMENT『CLOUD SWEATER』

提供:st. valley house

山をやってる人ならご存知、シュラフなどのダウンアイテムが有名なイギリスのアウトドアブランド<MOUNTAIN EQUIPMENT>。店主のイチオシは、こちらの『クラウド・セーター』。名前の通り、雲のように軽い着心地のプルオーバータイプのダウンセーターです。

MOUNTAIN EQUIPMENT『CLOUD SWEATER』

提供:st. valley house

800フィルパワーのヨーロピアンホワイトグースダウンを使用しているので抜群の暖かさ。スタッフサック込みの総重量が300gを切るハイブリッドダウンです。


濵谷さん
耐久撥水加工&ダウンプルーフ加工(ダウンが中から出てこない)がされた表生地や、内側も撥水ダウンを使用しているなど本格仕様。冬山のテント泊やウィンターハイク、キャンプに最適です!

【6】RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)

RawLow Mountain Works

提供:st. valley house

トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とする、日本のマウンテンギアブランド<RawLow Mountain Works>。クラシックなアウトドアブランドを彷彿とさせる可愛いいルックスと、アウトドはもちろんそのままタウンユースができる汎用性の高さが人気です。

RawLow Mountain Works

提供:st. valley house

1000デニールナイロンを使用したヘビーな生地から、薄くて軽く防水性に優れたウルトラライトな生地まで、バリエーションに富んだ生地選びも魅力的。山でも愛用ハイカーを見かけることが多いですよね!


濵谷さん
特にタビチビトートは、荷物の量にあわせて形も変えられるので、山もキャンプも旅行も街も、ほぼほぼこのバッグを携帯しています。

この後もかっこいいアイテムが続出!

2 / 3ページ