あると便利なアイテムって?
最後は、必需品ではないけれどあると便利なアイテムを紹介していきますよ。
①ゴミ袋

登山で出たゴミは自分で持ち帰るのが最低限のマナー。細々としたゴミを全てまとめるゴミ袋があると便利です。匂いが気になりにくいチャック付きのものなど様々な種類があるので、自分の使いやすいものを選びましょう。
ミツワ におわないチャック袋 大判 30枚
②ポケットティッシュ

ポケットティッシュは出かける際の必需品。何かと使えるので持っていくと便利です。もちろん、使用後のゴミはきちんと持ち帰りましょう。
クリネックス 水に流せるポケットティシュー
③トレッキングポール

舗装されたコースではなく、山道を歩く場合にストック(トレッキングポール)があると歩きやすくなります。ストックを使うことで、膝や腰の負担を軽くすることができる点もメリット。
ブラックダイヤモンド トレイル
サイズ | 63.5〜140cm |
---|---|
重量 | 約490g(1ペア) |
服装はどうしよう?

服装も持っているものを活用してOK。これから購入する場合は、選ぶときに機能の違いや重要性などに気をつけると快適さが違ってきます。 詳しくは以下の記事にまとめてあるので、チェックしてみてくださいね。
初心者におすすめのコースは?

高尾山には、舗装路を歩けるコースから本格的な山道を歩けるコースまで様々なコースがあります。行きと帰りで違うコースを選べば、より高尾山の魅力を楽しむことも可能。自分の体力と見たいものでコースをチョイスすると良いでしょう。下の記事に、高尾山のコースについて詳しくまとめてあるので要チェック。
持ち物をチェックして高尾山を満喫しよう!

安全で快適に高尾山を楽しむためには、必要な物が揃っていることが大切ですね。最初は持っているものを活用し、必要なものから便利なアイテムまで少しずつ揃えていきましょう。さあ、出発前に持ち物をチェックして高尾山を満喫しに出かけよう!