COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF

有名所から穴場まで紹介!奥多摩エリアの桜鑑賞スポット(2ページ目)

御岳渓谷

出典:PIXTA (御岳渓谷)
「御岳渓谷」は、澄み渡る清流が日本名水百選にも選ばれています。渓谷の両岸には4kmほどの遊歩道がありますので、のんびり散策を楽しみましょう。130本ほどの桜が点在し、4月上旬〜中旬ごろまで渓谷を彩ります。カヌーのメッカとしても全国的に有名。

御岳山の桜

御嶽神社

出典:PIXTA (御嶽神社)

「御岳山」は秩父多摩甲斐国立公園の表玄関にそびえる山で、古くから信仰の山として知られています。標高は929m、山頂付近まではケーブルカーも運行しており、御岳山駅からは展望が開け筑波山や新宿副都心、房総半島などの眺望も。山頂には「武蔵御嶽神社」が祀られ、4月上旬〜5月上旬には御岳山駅と山中でヤマザクラが見頃です。

【御岳登山鉄道 滝本駅駐車場】
所在地:東京都青梅市御岳2-483
電話番号:0428-78-8121
営業時間:7:10~19:00
駐車台数:136台
駐車料金:普通車 350円/1時間(上限1,500円/1日)

御岳駅周辺の駐車場情報


【御岳交流センター駐車場】
所在地:東京都青梅市御岳369-1
駐車台数:16台
駐車料金:500円/1回
青梅ICから国道411号、都道経由で約40分
日の出ICから国道411号、都道経由で約30分

【秋川エリア】名所スポットとアクセス・駐車場情報

龍珠院のしだれ桜

出典:PIXTA (龍珠院のしだれ桜)
多摩川の支流の中で最大の川である秋川、あきる野市から檜原村までの約20kmの範囲が「秋川渓谷」と呼ばれています。清らかな水が流れる東京の大自然では、のどかな風景と美しい桜の共演が堪りません。以下に紹介する桜の見頃は、3月下旬から4月の中旬となっています。

乙津花の里 龍珠院

龍珠院の桜

出典:PIXTA (龍珠院の桜)
あきる野市乙津地区にある「乙津花の里」では、春になると桜やミツバツツジなどが一帯に咲き誇ります。中でも臨済宗のお寺「龍珠院」は花の里のシンボル的な存在。枝垂れ桜や八重桜、菜の花などが山里の春を鮮やかに彩ります。
八王子ICから約30分

広徳寺

広徳寺

出典:PIXTA (広徳寺)
「広徳寺」は創立1373年の臨済宗建長寺派の古刹で、格式高い境内全体が東京都の指定史跡です。天然記念物の「カヤ」と「タラヨウ」やイチョウの巨木も見事。春には苔むした茅葺きの山門周辺でヤマザクラを、また本堂の側では枝垂れ桜が楽しめます。
あきる野ICから約20分

【檜原村エリア】名所スポットとアクセス・駐車場情報

2 / 3ページ