目次
2022年の見頃と開花情報

奥多摩の楽しみ方

奥多摩の週間天気(tenki.jp)
2022年の桜開花情報

▼最新情報をチェック
奥多摩観光協会 Facebook
【奥多摩エリア】名所スポットとアクセス・駐車場情報


麦山の浮橋

奥多摩湖には「麦山の浮橋」という浮橋があり、別名は「ドラム缶橋」。現在は木製の橋にプラスチック製の浮きが使用されていますが、かつての浮きはドラム缶でした。小河内ダム建設の際に水没してしまった道の代わりに設置された橋。ゆらゆらと湖面を歩く貴重な体験や、360度見渡せる橋の上からの奥多摩湖はとても幻想的です。
おすすめのハイキングコース

四季折々の景色と奥多摩湖の眺望を楽しむなら「見はらしの丘コース」がおすすめ。春にはソメイヨシノやヤマザクラなどの桜を、秋には紅葉の中をゆっくり散策できます。コースは3.1kmと1.6kmの2つのコースがありますので、時間や体力に合わせて選びましょう。道中の「八方岩展望台」からは周辺の山々や眼下に奥多摩湖が見渡せて爽快!
奥多摩湖へのアクセス方法
【車の場合】
日の出ICまたは青梅ICから国道411号経由で約60分
青梅街道が混雑している時には、多摩川の南側をほぼ並行している都道45号を利用すると便利
【公共機関の場合】
電車:新宿(JR中央線、中央特快にて約25分)→立川(JR青梅線約30分)→青梅(JR青梅線約30分)→奥多摩
バス:JR奥多摩駅からバスで約20分奥多摩湖または大麦代下車
周辺の駐車場情報
奥多摩湖のダム周辺には駐車場が何箇所かあります。車の混雑状況に合わせて駐車場を選びましょう。
■水と緑のふれあい館駐車場
収容台数65台,無料,トイレあり
【臨時休館のお知らせ】
令和4年1月12日(水)から当面の間 ※小河内ダム展望塔についても閉鎖します。
■大麦代駐車場
収容台数84台,無料,トイレあり
■水根駐車場
収容台数40台,無料,トイレあり
■奥多摩湖ダムサイトパーキング
駐車台数150台,無料,トイレあり
【御岳エリア】名所スポットとアクセス・駐車場情報

「御岳渓谷」は、澄み渡る清流が日本名水百選にも選ばれています。渓谷の両岸には4kmほどの遊歩道がありますので、のんびり散策を楽しみましょう。130本ほどの桜が点在し、4月上旬〜中旬ごろまで渓谷を彩ります。カヌーのメッカとしても全国的に有名。
御岳山の桜

【御岳登山鉄道 滝本駅駐車場】
所在地:東京都青梅市御岳2-483
電話番号:0428-78-8121
営業時間:7:10~19:00
駐車台数:136台
駐車料金:普通車 350円/1時間(上限1,500円/1日)
御岳駅周辺の駐車場情報
【御岳交流センター駐車場】
所在地:東京都青梅市御岳369-1
駐車台数:16台
駐車料金:500円/1回
青梅ICから国道411号、都道経由で約40分
日の出ICから国道411号、都道経由で約30分
【秋川エリア】名所スポットとアクセス・駐車場情報

多摩川の支流の中で最大の川である秋川、あきる野市から檜原村までの約20kmの範囲が「秋川渓谷」と呼ばれています。清らかな水が流れる東京の大自然では、のどかな風景と美しい桜の共演が堪りません。以下に紹介する桜の見頃は、3月下旬から4月の中旬となっています。
乙津花の里 龍珠院

あきる野市乙津地区にある「乙津花の里」では、春になると桜やミツバツツジなどが一帯に咲き誇ります。中でも臨済宗のお寺「龍珠院」は花の里のシンボル的な存在。枝垂れ桜や八重桜、菜の花などが山里の春を鮮やかに彩ります。
八王子ICから約30分
広徳寺

「広徳寺」は創立1373年の臨済宗建長寺派の古刹で、格式高い境内全体が東京都の指定史跡です。天然記念物の「カヤ」と「タラヨウ」やイチョウの巨木も見事。春には苔むした茅葺きの山門周辺でヤマザクラを、また本堂の側では枝垂れ桜が楽しめます。
あきる野ICから約20分
【檜原村エリア】名所スポットとアクセス・駐車場情報

島を除く東京都唯一の村「檜原村」は、村の80%が秩父多摩甲斐国立公園に含まれる大自然の中にあります。都心から約50km離れた村は、都内とは思えないほど数多くの鳥獣や植物などを観察できる貴重な場所です。
知る人ぞ知る穴場!桜の人里バス停

檜原村にあるバス停、人里(へんぼり)停留所には、口コミで人気になった枝垂れ桜があります。木造のレトロな雰囲気漂うバス停を包み込むピンクの桜が印象的。4月中旬頃に現れる期間限定の美しいバス停に貴方も訪れてみませんか。
JR五日市戦「武蔵五日市駅」〜数馬行きバス「人里」下車すぐ
合わせて行きたい観光スポット
奥多摩エリアとその周辺エリアにある桜や、観光スポットを紹介してきましたが、他にもぜひ合わせて楽しんでいただきたいスポットがあります。下記に紹介しますので、奥多摩にお出かけの際はご一緒にいかがでしょう。日帰り温泉施設が多数!

実は奥多摩は温泉が豊富で奥多摩温泉、鶴の湯、麻葉の湯、松乃温泉の4つの源泉が湧き出ています。日帰り温泉施設も充実していますので、ほっこり温泉で癒されてみませんか。また、近隣の日の出町や檜原村にも魅力的な温泉がたくさん。
初心者にもおすすめの登山コース

奥多摩山域には、初心者にも手軽に日帰りで登頂できる「高水三山」があります。高水山、岩茸石山、惣岳山の3つの山から成り立ち、標高が700m余りの低山で駅から歩いてアクセスも可能。緑豊かな高水三山の稜線歩きで奥多摩の大自然を堪能してみませんか。
豊富なキャンプ場

奥多摩や周辺エリアには大自然を満喫できる魅力的なキャンプ場が多数あります。テント、コテージ、ロッジなどからお好みのスタイルを選びましょう。必要な道具などもレンタルできますので、家族や友人とキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。
のどかな奥多摩の春を味わいに出かけよう
