2024年の見頃と開花情報

都心からも近い奥多摩は、マイカーや電車でも2時間ほどとアクセスしやすく、泊まりはもちろん日帰りのプチ旅行にもおすすめです。春になると奥多摩湖では4000本もの桜が咲き乱れ、湖の周遊道路も山肌も柔らかなピンク色に染まります。東京屈指の桜の名所として多くの観光客が訪れるスポットです。
奥多摩の楽しみ方

自然豊かな奥多摩では様々な楽しみ方があります。時間と体力のある方は山々を目指し、家族連れなどにはトレッキングコースも充実。立ち寄り湯も数多くありますので、ドライブを満喫しながらの温泉巡りも楽しいでしょう。お食事は、奥多摩ならではの地元食材やお蕎麦などの美味しいご飯を堪能することができます。
奥多摩の週間天気(tenki.jp)
2024年の桜開花情報

奥多摩湖周辺の桜の開花は例年ですと、4月の上旬あたり。また見頃は湖畔が4月の上旬から、山肌の桜などは4月の下旬まで楽しめます。桜の種類はソメイヨシノの他にヤマザクラ、オオヤマザクラ、オオシマザクラなどを鑑賞することができます。開花予想や状況については、奥多摩観光協会のHPで最新情報を確認してください。
▼最新情報をチェック
奥多摩観光協会 Facebook
【奥多摩エリア】名所スポットとアクセス・駐車場情報


奥多摩湖の正式名称は「小河内貯水池(おごうちちょすいち)」で、小河内ダムを堰き止めて作られた人造湖。周辺にはキャンプ場やレジャー施設、温泉などが点在し一年中観光客が訪れます。桜の時期には山肌に咲く桜のグラデーションが見事。湖畔の周辺から眺めたり、湖面の浮橋から楽しむ桜も”オツ”なものです。
麦山の浮橋

おすすめのハイキングコース

四季折々の景色と奥多摩湖の眺望を楽しむなら「見はらしの丘コース」がおすすめ。春にはソメイヨシノやヤマザクラなどの桜を、秋には紅葉の中をゆっくり散策できます。コースは3.1kmと1.6kmの2つのコースがありますので、時間や体力に合わせて選びましょう。道中の「八方岩展望台」からは周辺の山々や眼下に奥多摩湖が見渡せて爽快!
奥多摩湖へのアクセス方法
周辺の駐車場情報
奥多摩湖のダム周辺には駐車場が何箇所かあります。車の混雑状況に合わせて駐車場を選びましょう。
■水と緑のふれあい館駐車場
収容台数65台,無料,トイレあり
臨時休館予定あり。詳しくはこちら
■大麦代駐車場
収容台数84台,無料,トイレあり
■水根駐車場
収容台数40台,無料,トイレあり
■奥多摩湖ダムサイトパーキング
駐車台数150台,無料,トイレあり