③前穂高岳

【1日目】(2時間30分、3.9km)
上高地バスターミナル12:30発→岳沢小屋15:00着
【2日目】(7時間50分、7.3km)
岳沢小屋6:00発→前穂高岳11:50→上高地バスターミナル13:50着
【その他】
・今回も松本駅直通でなければ早い時間のバスもあるので、帰りの時間を早めることが可能
日本アルプス上高地オフィシャルサイト(松本駅~上高地)
④蝶ヶ岳
北アルプスの入門の山として人気の蝶ヶ岳。とはいっても、山頂から望む槍ヶ岳や穂高連峰は大迫力です!
【1日目】(6時間45分、約11.5km)
上高地バスターミナル7:30発→蝶ヶ岳14:10→蝶ヶ岳ヒュッテ→14:25着
【2日目】(6時間10分、5.9km)
蝶ヶ岳ヒュッテ6:00発→横尾10:40→上高地バスターミナル11:50着
【その他】
・金曜の終電で松本入するので、松本駅周辺で1泊します。
・帰りは、松本駅直通でなければ、早い時間のバスもあります。
日本アルプス上高地オフィシャルサイト(松本駅~上高地)
【2】表銀座エリア
起点の中房温泉より燕岳から槍ヶ岳までの山域で、稜線歩きが楽しめるコース。2泊3日や3泊4日の縦走での登山計画することが多いですが、今回は週末に行ける燕岳ピストンコースを紹介します。
⑤燕岳

【1日目】(5時間15分、約5.5km)
中房温泉8:00発→合戦小屋10:50→燕岳12:50→燕山荘13:15着
【2日目】(2時間50分、約4.0km)
燕山荘6:00発→中房温泉8:50着
【その他】
・金曜日の終電で穂高駅に来るので、駅周辺で1泊します。
・バスがA運行(夏)とB運行(秋)があり、A運行であればもう少し早く登山口に着きます。
信州安曇野公式観光サイト(穂高駅~中房温泉)
【3】後立山エリア
黒部川の東側に位置するエリアが後立山連峰。縦走登山としても人気の高いこのエリアからは、4つの山を紹介します。
⑥白馬岳
【1日目】(5時間50分、6.1km)
猿倉10:30発→白馬尻小屋11:30→白馬岳山頂宿舎16:00→白馬山荘16:20着
【2日目】(約6時間15分、11.2km)
白馬山荘6:00発→白馬岳6:15→白馬大池山荘8:55→栂の森駅12:43着
栂池山荘から栂池遊歩道へ入り栂の森駅でゴンドラリフト「イブ」(乗車時間20分)に乗車。
【その他】
・バスは春秋ダイヤと夏ダイヤがあるので必ずご自身で確認をしてください。(今回は、春秋ダイヤを参考)
アルピコバス時刻表(白馬駅~猿倉)
アルピコバス時刻表(栂池高原~白馬駅)