東京の水源|奥多摩湖の魅力
都心から約2時間でアクセスできる奥多摩湖。東京都内とは思えないほど、豊かな自然に溢れています。「山に行きたいけど、時間がないから無理かな・・・」と諦めるのはまだ早い!日帰りでもサクッとお出かけできる“東京のオアシス”で、心も身体もリフレッシュしちゃいましょう!
奥多摩湖は人工!?小河内ダムとは
奥多摩湖は、多摩川を小河内ダムによってせき止めて造られた人工湖で水道専用貯水池としては日本最大級。渇水時の水源として大きな役割を担っています。湖の南岸には、全長12kmの散策路である“奥多摩いこいの路”が整備されており、湖畔を眺めながらのロングハイクを楽しむことができます。
小河内ダムに隣接する「水と緑のふれあい館」では、奥多摩の歴史やダムの仕組みなどを学ぶことも可能。カレーライスを奥多摩湖とダムに見立てた、一日20食限定の「小河内ダムカレー」も人気です!
名物の『浮橋』
奥多摩湖には、対岸にかかる浮橋が二箇所あり、湖の中央に程近い小河内神社付近にかかる麦山の浮橋は、別名“ドラム缶橋”。湖面をとても間近に感じることができる人気のスポット。
こちらは、奥多摩湖の西側に位置する留浦集落から対岸にかかる留浦の浮き橋。ほっこり心が癒されるような里山の雰囲気を感じることができます。
次ページ:アクセス・駐車場と周辺の観光スポット
奥多摩湖へのアクセス
奥多摩湖へのマイカー・公共機関でのアクセス情報をご紹介します。
【マイカーの場合】
圏央道 日の出IC-青梅街道-国道411号-奥多摩湖 (日の出ICより約70分)
【公共機関の場合】
JR青梅線 奥多摩駅下車、駅から西東京バスにて「奥多摩湖」「鴨沢西」「丹波」「小菅の湯」「峰谷」「留浦」行きのいずれかに乗車し約20分→奥多摩湖バス停下車
近隣の駐車場情報
【水と緑のふれあい館駐車場】
駐車可能台数:65台
料金:無料
※トイレあり
【大麦代駐車場】
駐車可能台数:84台
料金:無料
※売店、トイレあり
【水根駐車場】
駐車可能台数:40台
料金:無料
※トイレあり
周辺の人気観光スポット情報
奥多摩湖周辺にも自然を満喫できる癒しの観光スポットが豊富。都内でありながら、時間をかけて有名な景勝地を訪れたような贅沢な気分が味わえちゃいますよ!
東京にもあるの!?日原鍾乳洞
関東髄一の規模を誇る日原(にっぱら)鍾乳洞は、日原川支流の小川谷にひっそりと佇む。かつて信仰の場であったことを感じさせる神秘的な雰囲気とそのスケールは、まるで異次元のようです。洞内は年中11℃。夏はひんやり、冬は温かく出迎えてくれます。
所在地:〒198-0211 東京都西多摩郡奥多摩町日原1052
営業時間:4/1~11/30 午前8時~午後5時、12/1~3/31 午前8時30分~午後4時30分 ※年末年始(12/30~1/3)休業
料金:大人(高校生含む)700円、中人(中学生)500円、小人(小学生)400円
▼日原鍾乳洞について詳しく調べる
実は温泉郷!?奥多摩温泉
実は、奥多摩町は知る人ぞ知る温泉の町。4種類の源泉があり、それぞれ違った温泉を堪能することができます。小さなエリアに十数軒の施設が点在。日帰り入浴ができる施設もあるので、ゆっくりと湯めぐりをするのもおすすめです!
▼奥多摩の温泉情報について詳しく調べる
夏にピッタリの水上アクティビティと釣り掘り情報
奥多摩にはアクティビティやレジャーも充実。「ゆったりのんびりな観光もいいけど…アクティブに自然を満喫したい!」という皆さんも満足できる人気のスポットをご紹介します。
奥多摩の清流に癒されよう!
奥多摩では、キャニオニングやシャワークライミング、ラフティングなど、美しい自然の中で思い切り爽快感を味わえるアクティビティ体験ができます。初心者やお子様連れでも安全に楽しめるツアーに参加するのがおすすめ。東京都内とは思えないような大自然を気軽に満喫することができます。
気軽に釣りもできます!
奥多摩には、自然の河原を利用した釣り堀がいくつもあり、気軽に本格的な渓流釣り場も充実。用具はレンタルできるので手ぶらでOK。決まった時間にニジマス、イワナやヤマメなどの魚を放流してくれるので初心者でも楽しむことができます。釣った魚はその場で焼いて食べることも!
次ページ:奥多摩の登山情報
日帰りで行ける登山コース情報
せっかく奥多摩まで足を伸ばすなら、もちろん登山やハイキングもおすすめ。サクッと登れて奥多摩らしさを満喫できる、人気のコースを3つご紹介します。
登山やハイキングの準備をしっかりと
“気軽に登れる山”とは言っても、万が一に備えて装備はしっかり整えておくことが大切。山の天気は変わりやすく突然の雨に見舞われたり、暑い時期でも汗冷えによって体調を崩してしまうことがあります。初心者の人は、お出かけの前に登山やハイキングに適した服装をチェック。安全で快適に山を満喫しましょう。
▼登山・ハイキングの服装について調べる
高水三山(たかみずさんざん)
標高 | 距離 | コースタイム | 標高差 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
793m(岩茸石山) | 8.8km | 約4時間 | 約560m | ★★ |
高水三山は、高水山、岩茸石山、惣岳山の3つの山の総称。急な登りやアップダウンもありますが、登山道はよく整備されているので初心者でも登ることができます。軍畑駅から三山を巡り、御嶽駅に下山するコースが人気。爽快感のある稜線歩きを楽しむことができます。
三頭山(みとうさん)
標高 | 距離 | コースタイム | 標高差 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
1531m | 4.8km | 2時間50分 | 約540m | ★ |
西峰・中央峰・東峰の3つの頂をもつ三頭山。日本百名山のひとつで、花の百名山にも選出されています。初心者コースなら、3時間弱で山頂まで到達。美しいブナの森を気軽に満喫することができます。その他にもハイキングコースは豊富。健脚者なら奥多摩湖から登るコースもおすすめです。
御岳山(みたけさん)
標高 | 距離 | コースタイム | 標高差 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
929m | 5.9km | 2時間40分 | 約100m | ★ |
一年を通して多くの観光客や登山客が訪れる人気の山。ケーブルカーを利用すれば、山頂付近までは約6分で到着することができるので初心者やお子様連れの方でも安心です。御岳山はパワースポットとしても有名。苔の森のロックガーデンや滝でデトックスし、御嶽神社でパワーをいただきましょう。
奥多摩の大自然で癒されよう!
都心の近くで自然に癒されたいときは奥多摩湖がおすすめ。ゆっくり湖畔を歩いて、澄み切った空気を味わえば、日々の疲れやストレスを発散することができますよ。周辺の観光スポットの充実しているので、登山をしたりアクティビティでずぶ濡れになったりと楽しみ方は様々。お子様連れでも楽しめるスポットなので、家族サービスをしながら大自然に癒されちゃいましょう!