鹿児島の山|四季折々の美しさを楽しめる人気の登山コース!

鹿児島には、九州最高峰の宮之浦岳をはじめとする人気の山がたくさんあります。屋久島登山が一番人気ですが、実は本土にも魅力的な登山コースが。初級者でも日帰りで楽しめるコースも多いんです。桜やミヤマキリシマ、紅葉など四季折々の美しさが楽しめる鹿児島の山を訪れてみませんか?本土と離島に分けて、人気の山をご紹介します。

目次

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。
山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。
アイキャッチ画像出典:PIXTA

屋久島だけじゃない!魅力的な鹿児島の山

開聞岳

出典:PIXTA

鹿児島といえば屋久島での登山が一番の人気。ですが実は、鹿児島本土や奄美大島にも魅力的な山はたくさんあるんです。特に本土の山は難易度が低いコースが多く、初心者でも十分日帰り登山が楽しめます。鹿児島の山で四季折々の絶景を満喫してみませんか。


1.高千穂峰※
2.開聞岳※
3.冠岳
4.栗野岳
5.紫尾山
6.高隈山
7.宮之浦岳
8.湯湾岳
※印のついている山は活火山です。必ず状況を確認してから登りましょう。また、霧島山(新燃岳)は鹿児島県でも人気の山ですが、2018年6月現在入山規制がされているため、この記事では紹介していません。

気象庁 火山登山者向けの情報提供ページ(九州地方)

本土で人気の山6座

高千穂峰 馬の背

出典:PIXTA

鹿児島本土で人気のある山を6座紹介します。山頂からの景色が素晴らしい山や大自然を満喫できる山、神社や史跡を巡れる山など様々。どの山も日帰りで楽しめます。あなたはどの山に登ってみたいですか?

高千穂峰(たかちほのみね)

高千穂峰

出典:PIXTA

霧島連山の第二峰である高千穂峰は、鹿児島県と宮崎県の境にそびえる標高1574mの成層火山。西部には活火山の象徴である御鉢を、東部には二ツ石の側火山をもち、その美しい山容から霧島錦江湾国立公園に指定されています。また「天孫降臨伝説」の伝承地の1つとして知られる霊山です。

山頂には「天逆鉾(あまのさかほこ)」。初夏にはミヤマキリシマが美しいコース
高千穂峰の天逆鉾

出典:PIXTA(天の逆鉾)

高千穂河原の登山口から登るコースは、最短で山頂を目指せるので初心者にもおすすめ。山頂には霧島東神社の社宝が祀られており、日本創始の地であることを物語る神剣「天逆鉾」は必見。山頂からは霧島連山や遠くには桜島も望めます。
高千穂河原→御鉢→高千穂峰→御鉢→高千穂河原(約3時間40分)

【高千穂峰について詳しく調べる】


高千穂河原ビジターセンターHPを見る

1 / 4ページ