COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
カレーピラフ

目指せメスティンマニア!@mestinmaniaの絶品レシピ#10【混ぜてかんたん!スタミナたっぷりカレーピラフ】

登山者に人気の山ごはんギア『メスティン』。そんなメスティンでありとあらゆる料理を作る、インスタグラムで人気の@mestinmaniaさんに、とっておきレシピを教えてもらいました! 今回は、とってもかんたんカレーピラフです。

アイキャッチ画像提供:@mestinmania

ぜーんぶメスティンに入れるだけ!

メスティンマニアさん(@mestinmania)がシェアした投稿


登山者に人気の山ごはんギア、トランギアの『メスティン』。インスタグラムで、そんなメスティンを使用したとっても美味しそうな料理の写真が大人気の@mestinmaniaさんに、とっておきのレシピを教えてもらいました。今回は、必要な具材を全部入れて炊くだけ! 元気が出そうな簡単カレーピラフです。


材料

・お米(1合)
・カレールー(1かけ)
・鶏肉(お好みの量)
・野菜(玉ねぎ、にんじん、グリンピース、マッシュルーム)お好みの量
・バター
・塩コショウ
・半熟卵

作り方

①家で肉・野菜類を切り、分けてジップロックに入れていく。

ポイント!
冷凍野菜ミックスでもおすすめ! お肉の保冷剤代わりに持っていけます。その際は調理の際使う水をちょっと少な目にしましょう。

②ご飯1合を研ぐ。研いだお米は30分浸水する。(冬場など寒い時期は1時間浸水をおすすめします)
③研いで浸水したお米に鶏肉、野菜、カレールー、バター、塩、コショウを入れてから、リベット(メスティン側面の2つの丸部分)の丸ポチ半分くらいまでに液量を合わせた後、軽くかき混ぜ蓋をする。
④固形燃料1個(25g)で炊飯する。25gの固形燃料で1合が丁度美味しく炊けます。

ポイント!
寒い時期や外で炊飯する場合は必ずウインドスクリーンを使う!寒い日や強風時はOD缶での炊飯がおすすめです。

⑤固形燃料が消えたらタオルやメスティンケースなどで10~15分保温する。
⑥保温後蓋を開け、出来上がったカレーピラフにお好みで半熟卵をのせて出来上がり。


メスティンは当然ですが、白米を炊くだけではなくこんなごはんのアレンジもお手の物なんですね! 材料をすべてメスティンに入れれば出来上がるので、とっても簡単。洗い物も少なくて済みます! カレールーを部分を変えたら、他にも色々なアレンジができそう。今日は白いごはんじゃなく、ちょっと変わったものが食べたい! そんな時、ぜひ試してみてくださいね。

【その他のメスティンレシピはこちら!】