昔のままの大自然が残る沖縄の山
沖縄と聞くと、キレイな海や南国リゾートをイメージする人が多いのではないでしょうか。しかし、沖縄には意外にも多くの山があるんです。山頂からは真っ青な海をバックにした絶景をみる事ができたり、沖縄にしかいない貴重な動植物に出会えたり。沖縄でしか味わうことのできない山の魅力がたくさん!今回はそんな沖縄県の山を厳選して紹介します。
《沖縄・本島》
与那覇岳(ヨハナダケ)
名護岳(ナゴダケ)
石川岳(イシカワダケ)
嘉津宇岳(カツウダケ)
安和岳(アワダケ)
《沖縄・離島》
【西表島】古見岳(コミダケ)
【石垣島】於茂登岳(オモトダケ)
【伊江島】城山(ぐすくやま)
【久米島】宇江城岳(ウエグクスダケ)
【与那国島】宇良部岳(ウラブダケ)
沖縄登山での注意点!
沖縄の山は、標高がさほど高くありません。観光のついでにそのままハイキングできる山もたくさんあります。しかし沖縄の山にはハブ・スズメバチ・アフリカマイマイ・サソリ・ヒルなど、様々な危険生物が多く生息しているため、油断は禁物。
さらにうるし科の植物も多く、うっかり触ってしまうと樹液で腫れることがあるので注意してください!長袖、長ズボン、手袋で肌の露出を抑えたり、靴もサンダルではなくスニーカー・登山靴を履くことをおすすめします。
また、本土と違い水場のある山はなく、冬以外のシーズンはかなり蒸し暑いので水分は必ず多めに持っていきましょう。
▼登山に行く前にチェック!
《沖縄・本島》でおすすめの山 5選
山頂から美しい海を眺めることが出来たり、珍しい動植物との出会いを楽しむことができる沖縄での登山。まずは沖縄本土でおすすめの山を5つ紹介します。また沖縄は那覇市周辺しか電車が通っていないため、レンタカーでの登山がおすすめ。
与那覇岳(ヨハナダケ)
本島北部に位置する与那覇岳は標高503mで、沖縄本島の最高峰。国指定特別天然記念物のノグチゲラや、国指定天然記念物のヤンバルクイナ、準絶滅危惧種のシリケンヤモリなど珍しい生物も生息する、やんばる独特の雰囲気を味わえる山です。頂上付近は天然保護区域に指定されているため、登山道以外は立ち入らないようにしましょう。
与那覇岳登山口の駐車場から登山スタート。登山道はしっかりと整備されいますが、倒木や木の枝の張り出しも多いので頭上にも注意しましょう。山頂は木々に覆われているため見晴らしは期待できませんが、熱帯雨林のジャングルを探検していようなアドベンチャー気分を味わうことができます。
登山口からの標高差は約180mとそれほど大きくないため初心者にもおすすめですが、山頂付近は藪の中を歩くため、普段着ではなくトレッキング用の装備をおすすめします。
与那覇岳登山口→与那覇岳→与那覇岳登山口(約120分)
【アクセス】
沖縄自動車道 許田ICー国道58号
与那覇岳 セラピーロード