気軽に楽しめる名山が多い大阪
大阪には登山道が整備されていて歩きやすい初心者向けの山がたくさんあります。登山口まで公共機関でのアクセスも良く、気軽に登山を楽しめるのもポイント。今回は山のコミュニティサイト・ヤマレコの人気の山ランキングでTOP5の山を紹介します!(※2018/6/5現在)
①ポンポン山
②二上山
③岩湧山
④大和葛城山
⑤金剛山
【第5位】ポンポン山
京都市西京区と大阪府高槻市の境に位置する標高678.8mのポンポン山。頂上に近づくにつれて足音が「ポンポン」することからポンポン山の名前で親しまれていますが、正式名称は「加茂勢山」です。山頂からは京都や北摂の山々が展望でき、多くの人で賑わっています。風情ある山寺やのどかな田園風景を堪能できる山として人気があります。
おすすめ登山コース
交通の便の良い神峰山口バス停を起点に登山をスタート。神峯山寺や国宝に指定されている「木造毘沙門天立像」のある本山寺を巡りながら山頂へと向かいます。登山道は東海自然歩道として整備されており、非常に歩きやすく初心者でも安心して楽しめるコースです。山頂の広い休憩スペースでのんびり休憩するのもおすすめ◎
神峰山口バス停→神峯山寺→本山寺→ポンポン山(約150分)
【登山口】
神峰山口
【アクセス】
電車・バスの場合:JR高槻駅-高槻市営バス-神峰山口停下車
ポンポン山 阪急電鉄
※神峯山寺第二駐車場は寺の参拝者専用となります。ポンポン山登山の際は公共交通機関を利用してください。
【第4位】二上山
奈良県と大阪府にまたがる二上山は、雄岳(517m)と雌岳(474m)の2つの山頂を持つ双耳峰。山麓には、鹿谷寺跡など数多くの史跡や古墳群があり歴史散策にも適しています。「大阪みどりの百選」にも選ばれている古代ロマン溢れるハイキングスポットです。
おすすめ登山コース
二上山登山口である「万葉の森」から雌岳を目指すコースは、万葉集にも歌われたアセビ、ハギやアジサイなどの花々を楽しむことができます。雌岳頂上からの眺めは素晴らしく、大阪平野をはじめ晴れていれば大阪湾や明石海峡まで見渡せます。登山道の途中には展望台やトイレもあるので、初心者やファミリーにもおすすめ!
二上山登山口(万葉の森)→馬の背→雌岳(約60分)
【アクセス】
車の場合:南阪奈道路 太子IC-国道166号
電車・バスの場合:近鉄長野線 喜志駅-金剛バス 山田バス停下車-徒歩約30分
バスの時刻表はこちら
【第3位】岩湧山
標高897m、河内長野市に位置し、キトラと呼ばれる山頂一帯にはススキの草原が広がる岩湧山。関西を縦走するダイヤモンドトレイルの一部でもあり、整備された歩きやすい登山コースが数多くあります。アジサイやスミレ、ユリなど様々な植物を一年中楽しめる自然豊かな山です。
おすすめ登山コース
電車でのアクセス抜群な紀見峠駅から出発し、ダイヤモンドトレイルの一部を歩くコース。一部急坂や階段が続く箇所もありますが、尾根や平坦な道を山頂まで歩きます。非常に人気のあるコースで、特に11月中旬頃の頂上付近一帯が黄金色のススキに覆われる様は一見の価値があります。
紀見峠駅→越ヶ滝→三合目→五ツ辻→岩湧山(170分)
【登山口】
紀見峠駅
【アクセス】
車の場合:阪和自動車道→国道309号-国道371号
電車・バスの場合:南海高野線 紀見峠駅
【リンク】
▼他にも岩湧山のコースはたくさん!
【第2位】大和葛城山
奈良県と大阪府の境に位置する標高959.2mの大和葛城山は、一目百万本と言われるヤマツツジの名所。奈良県側からは山頂付近までロープーウェイで一気に登ることができ、毎年多くの人が訪れます。山頂付近には「葛城高原ロッジ」があり、食事や宿泊のほか日帰り入浴やキャンプもできます。
おすすめ登山コース
葛城登山口から天狗谷道を経て山頂へと向かう本コースは、ロープーウェイのある奈良県御所側と比べ山深くこれぞ山歩きという雰囲気です。長い階段や岩場を鎖で登る箇所もあり、本格的な登山を楽しめます。どちらかというと経験者向きのコースなので、しっかりとした装備で出かけましょう。
葛城登山口→天狗谷道→大和葛城山(約120分)
【アクセス】
車の場合:南阪奈道路 葛城IC-地方道30号
電車・バスの場合:近鉄長野線 富田林駅下車-金剛バス 葛城登山口バス停
【リンク】
バスの時刻表はこちら
▼他にも大和葛城山のコースはたくさん!
【第1位】金剛山
標高1125mの金剛山は大阪府の最高峰として知られています。初日の出から春は桜、秋は紅葉と一年を通して楽しむことができ、人気第1位なのも頷ける素晴らしい山です。山頂からは大阪湾を一望でき、夜には眩い街と明石海峡大橋のイルミネーションを見渡すことができます。なお、最高地点の葛木岳は神域のため立入禁止となっているので注意しましょう。
初心者におすすめ登山コース
複数の登山コースが難易度別に設けられていますが、今回はロープウェイを使った初心者向けコースを紹介します。まず、金剛山麓から山上の駅までロープウェイを利用し、その後50分ほど歩けば山頂広場へと辿り着きます。山頂の展望はもちろんの事、ロープウェイからの眺望も素晴らしく、秋の紅葉や冬の樹氷の眺めは最高です!
千早駅→ロープウェイ→金剛山駅→山頂広場(約56分)
【アクセス】
車の場合:阪和自動車道 美原北IC-府道36号-国道309号-府道705号
電車・バスの場合:南海林間サンライン線 河内長野駅-南海バス 金剛山ロープウェイ前行き-終点。
近鉄長野線 富田林駅-金剛バス 千早ロープウェイ前行-終点にて降車-徒歩10分
【リンク】
ロープウェイ時刻表はこちら
▼他にも金剛山のコースはたくさん!
1~3位の3山は、ダイヤモンドトレイルのコースとしても人気!
大阪で人気の山は初心者にもおすすめ!
大阪から登れる山は、初心者からファミリーまで安心して登れる魅力あふれる山ばかり。ロープウェイなどもあり登山道もよく整備されているので、ゆっくりのんびりと歩く事ができますね。四季折々の景色を気軽に楽しめる大阪の山を是非楽しんでください!
【登山時の注意点】
登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山して下さい。(足首まである登山靴
、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ
、帽子
、ザック
、速乾性の衣類、食料、水など。)
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパス
も必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに!
・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんで下さい。